• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

夏型過敏性肺臓炎の発症機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01570434
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

安藤 正幸  熊本大学, 医学部, 助教授 (00040204)

Keywords夏型過敏性肺臓炎 / トリコスポロン・クタネウム / 菌血清型特異抗原 / 吸入誘発試験 / 実験モデル / 肉芽腫形成
Research Abstract

夏型過敏性肺臓炎の発症機構を免疫学的に解析する目的で、まず、患者にトリコスポロン・クタネウムの培養濾液抗原を用いて吸入誘発試験を行った。その結果、吸入誘発試験は患者が自分の移住環境で感作されたトリコスポロン・クタネウムの菌血清型と同一の菌血清型抗原を吸入したときにのみ特異的に起こることがわかった。そこで次に、本真菌の菌血清型を規定している抗原物質をカラムクロマトグラフィ-を用いて部分精製することを試みた。その結果、分子量100万〜数百万の多糖体を主成分とするA画分と分子量数十万から数万の多糖体を主成分とするB画分を得たが、菌血清型を規定する物質はA画分に認められた。AおよびB画分を用いて家兎に実験的過敏性肺臓炎を作成したところ、A画分ではヒトの夏型過敏性肺臓炎に類似した肉芽腫性胞隔炎が形成されたが、B画分では肉芽腫の形成は極めて弱かった。なお、A画分の抗原性は蛋白分解酵素では失活しなかったが、過よう素酸処理では失活したことから、抗原決定基は多糖体であると考えられた。なお、A画分を患者に、吸入させた場合全例に陽性であったが、B画分では1部の患者で陽性であったに過ぎなかった。
以上の成績から明らかなように、夏型過敏性肺臓炎の原因抗原であるトリコスポロン・クタネウムの発症抗原は高分子の菌血清型関連多糖体であり、現在この物質をさらに精製中である。今後、この精製抗原を用いて夏型過敏性肺臓炎の発症における体液性免疫ならびに細胞性免疫の役割を解析する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Masayuki Ando: "Serotype-related antigen in the induction of summer-type hypersensitivity pneumonitis;Correlation between serotype of inhalation challenge positive antigen and that of the isolated from patients' homes." Journal of Allergy and Clinical Immunology.

  • [Publications] Hisato Yamasaki: "Importance of serotype-related antigen in the induction of experimental hypersensitivity pneumonitis by Trichosporon cutaneum in rabbits:Correlation between granulomatous al-veolitis and cellular and humoral immune responses to poly-saccharide-rich antigen." American Review of Respiratory Disease.

  • [Publications] Masayuki Ando: "Summer-type hypersensitivity pneumonitis" Japanese Journal of Internal Medicine. 28. 548-549 (1989)

  • [Publications] 安藤正幸: "夏型過敏性肺臓炎" 日本内科学雑誌. 78. 1280-1283 (1989)

  • [Publications] Masayuki Ando: "Immunological parameters in hypersensitivity granuloma induced by Trichosporon cutaneum;an etiologic of Japanese summer-type hypersensitivity pneumonitis.In Basic Mechanisms in Granulomatous Inflammation." Yoshida,T.and Torisu,M.editors Elsevier,Amsterdam Biomedical Division, 20 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi