1989 Fiscal Year Annual Research Report
心不全発症・進展機序における交感神経活性及びα・β受容体の役割に関する研究
Project/Area Number |
01570484
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
堀 正二 大阪大学, 医学部, 助手 (20124779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 洋 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
鍵谷 俊文 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
佐藤 秀幸 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
楠岡 英雄 大阪大学, 医学部, 助手 (00112011)
北畠 顕 大阪大学, 医学部, 講師 (00124769)
|
Keywords | 心不全 / 交感神経α受容体 / 交感神経β受容体 / Na^+ / H^+交換系 / Na^+ / Ca^<2+>交換系 / 心筋症自然発症ハムスタ- / 細胞内pH / プロテインキナ-ゼC |
Research Abstract |
心不全の発症・進展機序過程においては、交感神経活性が著しく亢進しており、病態の進行に関与していると考えられる。本研究では、モルモット圧負荷肥大心不全モデルにおいて、交感神経α受容体が心肥大発現に重要な役割を果たしていること、冠微小塞栓による犬慢性心不全モデルにおいて、交感神経β受容体の代償性増加が心機能維持に働いていることを明らかにした。さらに、心不全の病態における交感神経α受容体刺激の細胞内情報伝達機序を明らかにするために、ラット単離心筋細胞において、交感神経α受容体刺激が細胞内pH及び細胞内Ca^<2+>に与える影響を、細胞内pH指示薬BCECF及びCa^<2+>指示薬fura-2を用いて検討した。その結果、ノルエビネフリン刺激により細胞内pHは上昇し、それはα_1受容体遮断剤より抑制されたが、α_2受容体遮断剤では抑制されなかった。また、この細胞内pHの上昇は、プロテインキナ-ゼC阻害剤あるいはNa^+/H^+交換系阻害剤により抑制された。プロテインキナ-ゼCを活性化するPMAでも細胞内pHが上昇したが、Na^+/H^+交換系阻害剤により抑制された。一方、細胞内Ca^<2+>もα_1受容体刺激により濃度依存性の上昇を示したが、細胞内Ca^<2+>の上昇は細胞外液中のCa^<2+>及びNa^+を除外すると消失し、Na^+/H^+交換系阻害剤により抑制された。したがって、α_1受容体刺激はNa^+/H^+交換系を活性化し、それがNa^+/Ca^<2+>交換系を介し、Ca^<2+>の流入を惹起すると考えられた。また、心不全のモデル動物である心筋症自然発症ハムスタ-(Bio 14.6)の単離心筋において、α_1受容体のセカンドメッセンジャ-であるイノシト-ル(1、4、5)3リン酸(1P3)を放射蛋白結合法により測定した結果、対照健常ハムスタ-(F_1B)に比べ、α_1受容体刺激後のIP3反応が亢進していることが明らかになった。以上の結果より、α_1受容体刺激はNa^+/H^+、Na^+/Ca^<2+>交換系を介して、細胞内Ca^<2+>を上昇させ、心不全における細胞内Ca過負荷の原因になっている可能性が示唆された。
|
-
[Publications] Hori M,Koretsune Y,Kagiya T,Watanabe Y,Iwakura K,Iwai K,Kitabatake A,Yoshida H,Inoue M,Kamada T.: "An increase in myocardial βーadrenoceptors to compensate for postischaemic dysfunction following coronary microーembolisation in dogs" Cardiovascular Research. XXIIIー5. 424-431 (1989)
-
[Publications] Tamai J,Hori M,Kagiya T,Iwakura K,Iwai K,Kitabatake A,Watanabe Y,Yoshida H,Inoue M,Kamada T.: "Role of α_1ーadrenoceptor activity in progression of cardiac hypertrophy in guinea pig hearts with pressure overload" Cardiovascular Research. XXIIIー4. 315-322 (1989)
-
[Publications] Hori M,Nakatsubo N,Kagiya T,Iwai K,Sato H,Iwakura K,Kitabatake A,Kamada T.: "The role of Na^+/H^+ exchange in norepinephrineーinduced protein synthesis in neonatal cultured rat cardiomyocytes" Japanese Circulation Journal. in press. (1990)
-
[Publications] Iwakura K,Hori M,Watanabe Y,Misaki N,Yoshida H,Kusuoka H,Tada M.: "α_1ーadrergic stimulation increases Ca^<2+> in cardiomyocytes through Na^+/H^+ and Na^+/Ca^+ exchanges." Circulation. 80. II197 (1989)
-
[Publications] Hori M,Kitakaze M,Tamai J.Iwakura K,Kitabatake A,Inoue M,Kamada T.: "α_2ーadrenoceptor stimulation can augment coronary vasodilation maximally induced by adenosine in dogs" American Journal of Physiology. 257. H132-H140 (1989)
-
[Publications] Kitakaze M,Hori M,Gotoh K,Sato H,Iwakura K,Kitabatake A,Inoue M,Kamada T.: "Beneficial effects of α_2ーadrenoceptor activity on ischemic myocardium during coronary hypoperfusion in dogs" Circulation Research. 65. 1632-1645 (1989)
-
[Publications] Hori M,Suga H,Baan J,Yellin ED ed.: "Cardiac Mechanics and Function in the Normal and Diseased Heart" SpringerーVerlag Tokyo, 360pp. (1989)