• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

Y染色体特異DNAの作成とその臨床応用

Research Project

Project/Area Number 01570536
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

塚原 正人  山口大学, 医学部, 講師 (20136188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 文雄  山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (40153077)
KeywordsY染色体 / Y染色体特異DNA / PCR / 螢光in situハイブリダイゼ-ション / マ-カ-染色体 / 性別判定 / 塩基配列
Research Abstract

1.研究目的:Y染色体特異DNApYー80を用いて臨床応用を試みた。
2.研究結果:
(1)蛍光in situ hybridization(Fluorescence in situ hybridization:FISH)への応用:pYー80をbiotinまたはdigoxigeninラベルし得られたプロ-ブを用いY染色体上へのマップを試み、pYー80の座位がYp12にあることを示した。また、pYー80のPstlーEcoRI断片(0.7kb)を挾むPCR産物をbiotinまたはdigoxigeninラベルし得られたプロ-ブでもFISHが可能であることを示した。これによりpYー80はPCR法で種々の検体(羊水、リンパ球、口腔粘膜上皮、尿上皮など)のY染色体特異性を証明できるだけでなく、直接染色体標本上に観察できることを明らかにした。その応用例として、男性不妊症患者において46,X,+marの染色体構成を持つ患者2例において、PCR法およびFISH法でこれら2例が46,X,psu dic(Y)であることを証明できた。また小環状染色体の起源をY染色体由来であると証明できた。
(2)起源不明の染色体断片の同定:起源不明のマ-カ-染色体を有する症例において起源の同定を行なった。また羊水細胞を用いて性決定を行なった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Tsukahara M: "Isolation of a human Y chromosomal DNA sequence and its climical application." Jpn.J.Human Genet.35. 331-339 (1990)

  • [Publications] Tsukahara M: "Yーderived sequence detected in minute chromosomes by polymerase chain reaction and in situ hybridization." Clin.Genet.

  • [Publications] Takihara H: "Dicentric Y chromosome in azoospermix males identified by cytogenetic analysis and fluorescence in situ hybridization." Br.J.Urology.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi