1991 Fiscal Year Annual Research Report
Elマウス発作発現機構における脳内グルタミン酸とγーアミノ酪酸の役割に関する研究
Project/Area Number |
01570607
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
横井 功 岡山大学, 医学部, 助手 (80150366)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平松 緑 岡山大学, 医学部, 助手 (70124790)
|
Keywords | 実験けいれん / Elマウス / グルタミン酸レセプタ- / γーアミノ酪酸レセプタ- / γーアミノ酪酸アゴニスト / グルタミン酸拮抗薬 |
Research Abstract |
自然発生てんかんモデル動物であるElマウスのけいれん発現に及ぼす4ーaminobutyrate(GABA)アゴニスト及びglutamate(Glu)拮抗薬の作用を検索した。1.GABA高親和性GABA_Aレセプタ-アゴニストのmuscimol及びprogabideはけいれん発現を抑制したが、(3R)ー(ー)ー4ーaminoー3ーhydroxybutyrateは抑制しなかった。2.GABA低親和性GABA_Aレセプタ-アゴニストの(Z)ー3[(aminoーiminomethyl)thio]propー2ーenoateはけいれん発現を抑制しなかった。3.GABA_Bレセプタ-アゴニストのbaclofenはけいれん発現を抑制した。4.脳内のGABA量を増加するγーvinyl GABAはけいれん発現を抑制した。5.NーMethylーDーaspartate(NMDA)型Gluレセプタ-拮抗薬の2ーaminoー5ーphosphonoーpentanoate(APー5)及び2ーaminoー7ーphosphonoーheptanoate(APー7)はけいれん発現を抑制しが、3ー((±)ー2ーcarboxypiperazinー4ーyl)propylー1ーphosphonateは抑制しなかった。6.2ーAminoー4ーphosphonoーbutyrate(APー4)型Gluレセプタ-拮抗薬のAPー4はけいれん発現を抑制した。7.メタボトロピックGluレセプタ-拮抗薬の2ーaminoー3ーphosphonopropionateはけいれん発現を抑制した。8.APー5やAPー7の構造類似体である2ーaminoー6ーphosphonohexanoateはけいれん発現を抑制しなかった。9.Kainate(KA)型及びquisqualate(QA)型Gluレセプタ-拮抗薬である1ー(4ーchloroーbenzoyl)ーpiperazineー2,3ーdicarboxylate及び1ー(4ーbromobenzoyl)ーpiperazineー2,3ーdicarboxylateはElマウスのけいれんを抑制しなかった。 以上の結果、GABA高親和性GABA_Aレセプタ-、GABA_Aレセプタ-、NMDA型Gluレセプタ-及びメタボトロピックGluレセプタ-がElマウスのけいれん発現機構に関与していることが明らかとなった。しかし、GABA低親和性GABA_Aレセプタ-、KA型Gluレセプタ-及びQA型Gluレセプタ-は関与していないことが示唆された。
|
-
[Publications] 陶山 ケイ子: "成長に伴うElマウス脳内モノアミンの変動" Neurosciences. 17. 207-210 (1991)
-
[Publications] Keiko Suyama: "Developmental changes of serotonin in El mouse brain with and without “tossingーup"stimulation." Neurosciences. 17. 317-323 (1991)
-
[Publications] Hideaki Kabuto: "Effects of serotonin reuptake inhibitor on El mouse convulsion." Neurochem.Res.
-
[Publications] J.G.Carlson and A.R.Seifert(Eds.),Akitane Mori: "International Perspective on SelfーRegulation and Health." Plenum Publishing Co.,New York, 11 (1991)