• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

全身麻酔中における換気・血流比(VA/Q)分布変動に及ぼす因子の解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01570871
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

瀬戸山 緑  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (20206650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水本 洋  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00145913)
上野 脩  和歌山労災病院, 麻酔科, 部長 (10073800)
Keywords肺換気血流比分布 / 機能的残気量 / 肺シャント率 / 肺ガス交換 / 上腹部手術 / 低血圧麻酔
Research Abstract

本年度は、窒素濃度計を用いて、窒素希釈法による全身麻酔中の機能的残気量(FRC)の変化を測定し、肺換気血流比分布の変動にFRCがどのように寄与しているかを解明することを目的としてきたが、窒素濃度計の納入がかなり遅れ、測定にとりかかったのは9月からであった。測定原理は比較的単純であるが、測定が手術中であるため電気メスとの干渉や全身麻酔薬の影響を受けてしまい、測定機器の安定や測定手枝の確立が困難であった。以上の理由でFRCについては未だデ-タの収集の段階であり、その変動についても統計学的処理をするに至っていない。全身麻酔中の肺換気血流比(VA/Q)分布の変動については、非開胸開腹手術におけるプロスタグランディンE_1による低血圧麻酔の影響、開腹術におけるハロセン深麻酔による低血圧の影響を検討し、これまでに報告されている結果と比較検討している。低血圧下では、結果的には同じように動脈血酸素分圧の低下を来たしても、用いる薬剤の作用機序によりVA/Q分布の変動が異なる。逆に分布の変動を種々の条件下で測定することにより、その変動に及ぼす因子の推測が可能となる。プロスタグランディンE_1による動脈血酸素分圧の低下は主として肺内シャント率の増加によるものでlowVA/Qおよび死腔率は関与しないことを発見した。従来言われてきたように低酸素性肺血管収縮の解除によるのであればlowVA/Qの増加を認めてもよいはずであり、今後FRCの変動と比較検討する予定である。ハロセン深麻酔による低血圧下では動脈血酸素分圧は必ずしも低下せず、シャント率はむしろ低下しVA/Q分布も悪化しないことを見いだした。
現在、硬膜外麻酔およびβ遮断剤によるVA/Q分布の変動を測定中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 瀬戸山緑: "プロスタグランディンE_1による低血圧麻酔中の肺循環の変動" 麻酔.

  • [Publications] 吉山毅: "ハロセン深麻酔による低血圧時の肺換気血流比分布におよぼす影響" 麻酔.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi