• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト前立腺における増殖因子の発現と産生細胞の同定(分子生物学的手法を用いた解析)

Research Project

Project/Area Number 01570888
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大石 賢二  京都大学, 医学部, 講師 (10152042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 陽一  京都大学, 医学部, 助手 (80175950)
吉田 修  京都大学, 医学部, 教授 (70025584)
Keywords前立腺肥大症 / 成長因子 / ノザン法
Research Abstract

今年度は正常前立腺組織と前立腺肥大症(BPH)を伴う前立腺組織における成長因子の発現を、ノザン法を用いて比較検討した。手術あるいは剖検により得た正常前立腺3例、BPH前立腺12例からそれぞれRNAを抽出し、ノザン法でフィルタ-ヘブロットした。検討した成長因子はbasic fibroblast growth factor(FGF),acidic FGF,transforming growth factor typeβ2(TGF-β2),TGF-β1,epidermal growth factor(EGF)の5者である。コントロ-ルとしてβ-actinを用いた。得られたオ-トラジオグラフをデンシトメ-タ-にかけ、症例ごとに各成長因子の相対的発現量を求め、さらにβ-actinで補正した。
basic FGF,TGF-β2,TGF-β1は全症例において発現していたが、EGFは全症例で、acidic FGFは1例を除いて発現が認められなかった。相対的発現症を比較検討すると、basic FGFとTGF-β2はBPH症例で有意に高い発現が認められた(P<0.01,Wilcoxon's rank sum test)。他の3者においては有意差が認められなかった。
以上より、basic FGF、TGF-β2,TGF-β1の3者はヒト前立腺組織内で局所的に産生されていることが強く示唆されたが、TGF-β活性はこれまで前立腺においては報告されておらず、TGF-βが前立腺で産生されていることを示唆する報告はこれが始めてである。またbasic FGFとTGF-β2の発現レベルがBPHで上昇していたことから、この成長因子がBPHの発生に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hirotaka Mori: "Increased Expression of Genes for Basic Fibroblast Growth Factor and Transforming Growth Factor Type β2 in Human Benign Prostatic Hyperplasia" The Prostate. in press. (1990)

  • [Publications] 吉田修: "前立腺癌" 癌と化学療法. 16. 3704-3711 (1989)

  • [Publications] 森啓高: "前立腺肥大症診療マニュアル(財団法人前立腺研究財団編集)" 金原出版株式会社, 326 (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi