• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠末期内気泌環境におけるインスリンの細胞内シグナル伝達機構の変化に関する検討

Research Project

Project/Area Number 01570926
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

豊田 長康  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (40126983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一尾 卓生  三重大学, 医学部・附属病院, 助手 (90184605)
吉村 公一  三重大学, 医学部, 助手 (50210761)
Keywordsインスリン受容体 / チロシン隣酸化酵素 / 妊娠
Research Abstract

妊娠時には糖尿病が増悪したり妊娠糖尿病が発症したりする事が多く,これには妊娠時のインスリン抵抗性が増大することが関与していると考えられている.この細胞レベルの機序に関しては,従来よりインスリン受容体のレベルではなく受容体以降の細胞内シグナル伝達機構の変化によると考えられてきた.今回その細胞内シグナル伝達機構のどの部位が関与しているかを明らかにするために,インスリンが受容体に結合した後の最初の細胞内ステップである受容体チロシンキナ-ゼ活性について検討した.妊娠,非妊娠正常非妊娠糖尿病ラットの肝ならびに骨格筋から部分精製したインスリン受容体分画を得て,インスリン結合能,インスリン受容体の自己燐酸化能および外基質のチロシン燐酸化能を測定した.妊娠群の部分精製インスリン受容体分画におけるインスリン結合能においては非妊娠群との間でインスリンの結合率に有意差は認められなかった.糖尿病群では有意に結合率が増大していた.自己燐酸化能促進作用については妊娠群および糖尿病群では有意に低下していた.外基質の燐酸化能も妊娠群と糖尿病群で有意に低下していた.以上の成績により妊娠時のインスリン抵抗性増大の細胞内機序の一つとしては,糖尿病ラットと同様にインスリン受容体のチロシン燐酸化酵素活性の低下が関与していることが示唆された.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 丹羽 正幸: "妊娠時のinsulin抵抗性の機序に関する研究ー妊娠ラット肝および筋肉におけるinsulin受容体のtyrocneknaze活性についての検討" 三重医学. (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi