1989 Fiscal Year Annual Research Report
卵巣ガン腹水由来の新しい「ガン発生蛋白」の特性解析とガン早期診断上の応用意義
Project/Area Number |
01570939
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
中居 光生 北里大学, 医学部, 教授 (50050399)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 雅一 北里大学, 医学部, 助手 (40184494)
飯野 讓二 北里大学, 医学部, 助手 (30176052)
山浦 昇 北里大学, 看護学部, 助教授 (60050621)
|
Keywords | 腫瘍関連蛋白 / がん発生蛋白 / 腫瘍マ-カ- / 妊娠関連蛋白 / 腹水抗原 / 卵巣癌 / 精製 / 特性解析 |
Research Abstract |
1.新しい腫瘍関連蛋白(tumor-associated protein,TAP)の精製と特性分析進行癌患者の腹水の上清を凍結保存し実験に供した。部分精製した卵巣癌腹水抗原を家兎に免役し、抗血清を作成し、非特異血清を正常ヒト血清により吸収し特異抗血清とした。特異抗体の精製には予備的ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)上トランスフェリン(Tf)後方に泳動される“post-transferrin'(P-Tf)分画を免疫して抗血清を得た。 2.結果 ポリエチレングリコ-ル4000の15-25%飽和溶液をDEAE-セファロ-ズカラムクロマトグラフィ-により分画した。最高の比活性を示した画分をnative PAGEによって泳動、分画後、活性画分を切片とし本蛋白を抽出、濃縮した。本標品は二重免疫拡散法上、抗ヒトアルブミン抗血清(anti-HSA)と非吸収のanti-P-Tf抗血清との間に免疫学的完全融合反応(complete identity)を示し、また、anti-HSAとanti-P-Tfとの間には部分融合反応(partial identity)の関係を示した。さらに上の関係を免疫電気泳動により分析した結果、このTAPはHSAと反応してTAP-HSA複合体を形成していることが明らかにされた。SDS-PAGE上単一のbandとして泳動される分子種をSDS-PAGE-単純放射免疫拡散法の組み合わせ手段によって泳動部位を同定した結果、この分子種は91kDaの分子量を示すことが判明した。 3.意義 上記実験結果は新しい腫瘍関連蛋白が癌患者腹水中に多量に存在し、抽出可能なことを示している。さらにSDS-PAGE上、抗原性をもつ単一のbandとして同定されたことは未知の腫瘍関連蛋白が分子種としてはじめて証明されたことを意味している。現在、本蛋白の単離、単クロ-ン抗体の作成に順調な成果を得つつあり、臨床応用の可能性が高い。
|
-
[Publications] NAKAI,MITSUO: "Quantitative estimation of a_2 pregnancy-associated protein in normal pregnancy by electroimmunoassay" Clinica Chimica Acta. 182. 103-108 (1989)
-
[Publications] NAKAI,MITSUO: "A novel tumor-associated protein in malignant ascitic fluid:purification and characterization" International Journal of Cancer(submitted for publication).
-
[Publications] 馬嶋恒雄: "新しい妊娠関連蛋白の単純放射免疫拡散による測定法の考案と妊娠時動態" 日本産科婦人科学会誌.
-
[Publications] 馬嶋恒雄: "新しい「ガン発生蛋白」の血中濃度測定の臨床的意義-産婦人科諸種病態とくに悪性疾患における動態-" 日本産科婦人科学会誌.