1991 Fiscal Year Annual Research Report
唾液腺の漿液性および粘液性細胞における生化学的・薬理学的特性に関する研究
Project/Area Number |
01571032
|
Research Institution | The Nippon Dental University at Niigata |
Principal Investigator |
岩渕 良志喜 日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (80095067)
|
Keywords | 唾液腺 / ラット / 漿液性細胞 / 粘液性細胞 / 唾液 / 糖蛋白分子種 / 唾液分泌刺激薬 |
Research Abstract |
成熟雄性ラット舌下腺の唾液と粘液性および漿液性分泌細胞含有の糖蛋白分子種の分泌に関与するムスカリン性受容体のサブタイプについて、partial agonistのpilocarpine(PIL)、full agonistのcarbachol(CAR)およびM_1agonistのMcNーAー343(McN)と各種のantagonistsを用いて検討した。結果:1.唾液分泌作用:(1)CAR(3ー100μg/kg)およびPIL(0.1ー2mg/kg)の1回腹腔内注射では、用量依存の唾液分泌がみられ、ED_<50>値は、CARで37μg/kg、PILで660μg/kgであった。しかし、McN(0.3ー1mg/kg)の1回静脈注射では、唾液分泌がみられなかった。一方、CARおよびPILの投与では、唾液分泌のflow rateは、いずれも5ー15の間で最高となり、その後、しだいに減少した。(2)唾液分泌に対するatropine,4ーDAMPおよびpirenzepineのID_<50>値は、CAR投与の場合で、それぞれ1.9,4.1および205μg/kg、PIL投与の場合で、それぞれ3.6,8.2および215μg/kgであった。また、PILによる唾液分泌は、1mg/kgのphentolamine(PHE)およびpropranolol(PRP)の前投与で変わらず、AFーDXー116(AFX)およびhexamethonium(HEX)の前投与で抑制された。しかし、CARによる唾液分泌は、1mg/kgのPHE、PRP、AFXおよびHEXの前投与で変わらなかった。2.分泌唾液の電気泳動像:PILおよびCAR単独投与により分泌された舌下腺唾液の電気泳動像は、いずれもcoomassie blue(C.B.)で著しく弱く、PASとalcian blue(A.B.)で強く染色する高分子量の酸性糖蛋白(舌下腺ムチン)と、C.B.で著しく強く、PASで弱く、A.B.で染色されない18.5KDaと26KDaの中性糖蛋白が観察された。 以上の成績より、ラット舌下腺の唾液と粘液体および漿液性分泌細胞の糖蛋白の分泌に関与するムスカリン性受容体のサブタイプは、M_3であることが明らかとなった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 稲熊 孝弘,岩淵 良志喜,増原 泰三: "ラット舌下腺の唾液と糖蛋白の分泌に対するSubstance Pの作用" 歯学. 79. 957-975 (1991)
-
[Publications] Iwabuchi,Y.,Masuhara,T.and Sofuku S.: "Sialogogic effects on rat submandibular gland of analogs of the Cーterminal hexapeptide of substance P." Japan.J.Pharmacol.58. (1992)