1990 Fiscal Year Annual Research Report
顎変形症患者における外科的矯正手術による顔貎変化の3次元的予測について
Project/Area Number |
01571108
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
高森 等 日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (30120687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三代 冬彦 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (10199987)
熊澤 康雄 日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (50120647)
|
Keywords | 顎変形症 / 外科的矯正手術 / 顔貎変化 / 3次元的予測 |
Research Abstract |
今年度では、顎変形症患者(特に下顎前突症)の外科的矯正前後における顔貎の量的変化について、下顎板矢状分割法(以後BSD)と骨体部stepーostectomy(以後seep)を行った症例について更に症例をふやし検討を加えた。その結果、量的変化をカラ-表示して観察する際、その変化率より変化量として算出、また8段階(8色)に分けて行うのが一番わかりやすかった。しかし、昨年度までに開発したカラ-表示法ではカラ-スケ-ル幅を変えるたびに顔貎の外形を再入しなければならない点や、表示カラ-の配色などに問題があり、これらについて改良を行った。さらに、顎模型上の移動量と顔貎の変化量との問に必ずしも相関関係が存在しない場合があり、今回は2次元デ-タである正面、側面セファロを参考に再検討した。しかし、後退量の左右差が大きく異なる症例などでは、やはり2次元の顎骨移動量、方向につじつまの合わない場合があり、顎骨の詳細な3次元的移動を知る必要があることが痛感された。現在その事については検討中である。いずれにせよ、手術による顔貎変化をカラ-表示できることで、数値としてのデ-タの畜積が可能となった。本研究の最終目的である手術による顔貎変化の3次元的予測を行うためのソフト開発に着手し、現在予測を行うに当り、まず今までとは逆に顎骨を後退させることにより顔貎の量的変化をカラ-表示させついでこれをもとにして予測顔貎を等高線図化したり、3次元ワイヤ-フレ-ム像として表示する方法がよいか、また、顔面は小さなブロックに分け、調度モザイクを組み立てるようにして顔貎を表現するのがよいかを検討している。以上の理由により本年度においては雑誌論文として投稿できる段階に達しておらず、予測ソフトの完成を待って発表する予定である。
|