• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

小児糖尿病患者の生活指導プログラムと看護システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 01571275
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

兼松 百合子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (20091671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 雅代  千葉大学, 看護学部, 助手 (70125938)
横田 碧  千葉大学, 看護学部, 助教授 (20143315)
野口 美和子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (10070682)
Keywords小児糖尿病 / 療養生活 / 小児糖尿病教育用ビデオ / 小児糖尿病教育用CAI / 生活ガイドブック
Research Abstract

(1)前年度に引き続き、千葉大学医学部附属病院小児糖尿病外来を受診している幼児〜20歳位の糖尿病児について、療養生活の実際と血糖コントロ-ルを継続的に把握し、指導のポイントや指導方法を検討した。そして特に次の2点について調査し、報告した。(1)進学・就職による生活の変化と血糖コントロ-ルについて、(2)療養生活において、特に兄弟姉妹の理解と協力について
(2)米国コロラド大学バ-バラ・デイヴィス小児糖尿病センタ-で作成されたビデオ“Low Blood Sugar Reaction"と“Ketoacidosis"を邦訳した。そして糖尿病外来において患児と家族に見せ、教育効果を検討している。
(3)前年度に、研究協力者とともに検討し、完成した小児糖尿病患者教育用CAI“Island"をサマ-キャンプと、千葉大学の小児糖尿病外来において使用し、患児の反応と教育効果を検討中である。
(4)2年前から実施している糖尿病の幼児および小学校低学年のプレキャンプ(1日)、高校2年生以上のヤングミニキャンプ(2日)、および小学校〜高校3年のサマ-キャンプ(8日)の企画、実施に参画し、各々における教育プログラムの検討並びに、看護婦の役割を検討している。
(5)昭和59年度から今日までに得られた糖尿病児の日常生活に関する知見に基づき、糖尿病児と家族のためのガイドブック(主として追加教育用)の作成を企画し、執筆中である。内容は、疾患、治療、療養活動、合併症については一般的知識だけでなく、子どもが抱く疑問や当面しやすい問題点の記述、さらに自立過程、危機場面、学校生活、幼児期、思春期、きょうだいとの関係等、約20項目を取り上げている。外来等で看護婦が手軽に、しかも効果的に使用出来るように各項目2ペ-ジとし、さし絵等、子どもの興味と理解度に合うよう工夫している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 兼松 百合子 内田 雅代 他: "糖尿病児の進学・就職による生活の変化と血糖コントロ-ルについて" 小児保健研究 第8回小児糖尿病フンファレンス発表.

  • [Publications] 矢野 あや、兼松 百合子、内田 雅代 他: "糖尿病児の療養生活に関する同胞の理解と協力について" 小児保健研究 第37回日本小児保健学会発表.

  • [Publications] 兼松 百合子: "学校における小児糖尿病患児の管理と指導" 保健の科学. 32. 654-659 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi