• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

実験用霊長類における血漿タンパク質の免疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 01580044
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

古川 敏紀  広島大学, 医学部附属動物実験施設, 助教授 (30114127)

Keywordsカニクイザル / 血漿 / アルブミン / プレアルブミン / トランスフェリン
Research Abstract

今年度はまずカニクイザルの血漿タンパクの中からプレアルブミン、アルブミン、al酸性糖タンパク、ハプトグロビン、ヘモペキシン、セルロプラスミン、トランスフェリンなどのタンパクについて分離精製を行った。特に本研究のために作成した分離用ポリアクリルアミド電気泳動装置を用いてタンパクの分離精製作業を行ったため幾つかの蛋白質の分離については少量のサンプルから効率良く作業を進めることが出来た。プレアルブミン、アルブミン、トランスフェリン等についてはこの分取用電気泳動を数回繰り返すことで他の精製法をまったく用いずに分離精製が可能であった。本装置については技術報告を行いたいと考えている。
精製後のタンパクについては家兎にFreund Adjubantとともに免疫を行い、充分な力価を有する免疫血清を得た。今年度中に分離し得なかった新たな血漿タンパクについては引続き分離精製作業を継続している。来年度は今年度に採取し得た血清を用いてカニクイザルの実験繁殖群固体の血漿タンパク質を高分解能アガロ-ス電気泳動および二次元電気泳動法により分画し、その後、ウエスタンブロッティング法およびポリクローナル抗体を用いた免疫学的固定法により、各種血漿タンパク質遺伝子座の表現型を観察する。また、ポリクローナル抗体を用いて一次元免疫拡散法、エレクトロイムノアッセイ法および酵素抗体法によりカニクイザル血漿を試料としての各種タンパク質の血漿中含有量を年齢をおって定量操作を行いたい。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi