• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

フィブロネクチン結合性プロテオグリカンのコア-蛋白の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 01580169
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

伊勢村 護  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (40028197)

Keywords胎盤 / プロテオグリカン / フィブロネクチン / 細胞接着 / 細胞伸展 / 細胞外マトリックス / 腎炎 / 基底膜
Research Abstract

ヒト胎盤のフィブロネクチンの研究上、新しく見いだしたフィブロネクチン結合性プロテオグリカンについて本研究を進めた結果、次のようなことが明らかになった。1.血漿フィブロネクチンをサ-モライシンで限定分解し、細胞接着ドメイン、ゼラチン結合ドメイン、ヘパリン結合ドメインに分画し、本プロテオグリカンとの結合性を調べた結果、ゼラチン結合ドメイン相互作用することが明らかになった。2.羊膜上皮細胞の培養系を用いて、本プロテオグリカンの生理活性を調べた結果、本プロテオグリカン自体は羊膜上皮細胞の接着、伸展促進活性はないが、フィブロネクチン表面に結合させておくと、フィブロネクチンに接着した羊膜上皮細胞の細胞伸展が著しく促進されることがわかった。この結果は、細胞外マトリックス成分が複合して細胞の活動制御に関わっていることを示唆している。3.本プロテオグリカンに対するモノクロ-ン抗体を作製し、正常皮膚を組織化学的に調べた結果、表皮-真皮接合部の基底膜ではフィブロネクチン共存しており、生体内でも両者が結合状態で存在していることが推定された。しかし、真皮内ではフィブロネクチンが存在するにもかかわらず、本プロテオグリカンは検出されなかったので、両者の結合は基底膜形成に重要であると考えられた。4.各種腎疾患における本プロテオグリカンの変化を蛍光抗体法で調べた結果、メサンギウム増殖性腎炎ではメサンギウム領域で、また、膜性増殖性腎炎ではメサンギウム領域および糸球体係蹄に増加しており、疾患との関連が想定された。一方、微少変化群や膜性腎症においては大量の蛋白尿がみられるにもかかわらず、本プロテオグリカンコア-蛋白には変化がなかったことから、グリコサミノグリカン鎖の変化が蛋白尿と関係していると考えられた。今後、細胞伸展促進活性に関与するプロテオグリカンのドメインを決定していくことが興味ある課題である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Masaya Takamoto: "Structures of asparagine-linked oligosaccharides of human placental fibronectin" Journal of Biochemistry. 105. 742-750 (1989)

  • [Publications] Masaya Takamoto: "Detection of bisected biantennary from in the as paragine-linked oligosaccharides of fibronectin isolated from human term amniotic fluid" Journal of Biochemistry. 106. 228-235 (1989)

  • [Publications] Asuko Oomura: "Alterations in the extracellular matrix components in human glomerular diseases" Virchows Archiv A. 415. 151-159 (1989)

  • [Publications] Takashi Kazama: "Immunohistochemical localization of heparan sulfatecontaining proteoglycan in normal human skin with mono-clonal antibodies: comaprison with that of fibronectin" Atchives of Dermatological Research. 281. 440-442 (1989)

  • [Publications] Keiko Oguro: "Immunohistochemical alterations in basement membrane components of squamous cell carcinoma"

  • [Publications] 伊勢村護: "細胞接着とイングリンス-パ-ファミリ-" ファルマシア.

  • [Publications] 伊勢村護: "細胞外マトリックスのバイオサイエンスとバイオテクノロジ-" アイピ-シ-,

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi