• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

成長ホルモン・プロラクチンファミリ-のホルモン特異性決定機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01580188
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

田中 実  三重大学, 医学部, 講師 (90024736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇城 啓至  三重大学, 医学部, 講師 (10151854)
中島 邦夫  三重大学, 医学部, 教授 (40022800)
Keywords成長ホルモン / プロラクチン様ホルモン
Research Abstract

1.ヒラメ成長ホルモンの生理活性の解析
ヒラメ成長ホルモンはこれまでに知られている成長ホルモン分子の中で最も分子量が小さく,成長ホルモン分子の特異性決定機構を解析するための良いモデル分子である。大腸菌に大量発現させ,精製したヒラメ成長ホルモンの生理活性を,同じく大腸菌に発現させて得たブリ成長ホルモンの生理活性と比較した。生理活性はニジマスに各成長ホルモンを腹腔内投与した時の成長促進効果を指標として測定した。その結果,成長ホルモンを投与しなかったニジマス群に比べ,ヒラメ及びブリ成長ホルモンを投与したニジマス群はともに2.5倍の体重増加率が認められた。ヒラメ成長ホルモン分子はブリ及び他の成長ホルモン分子のカルボキシ末端側の13〜14アミノ酸残基に相当する領域が欠けているが,ブリ成長ホルモンと同等の生理活性を有することから,ヒラメ成長ホルモン分子に欠けている領域は成長ホルモン作用に必須でないことが判明した。
2.ウシ胎盤のプロラクチン様ホルモンcDNAの単離と構造解析
ウシ胎盤cDNAライブラリ-より4種類のプロラクチン様ホルモンのcDNAクロ-ン,bPLPーI,bPLPーII,6PLPーIII,bPLPーIVを単離することに成功した。4種のcDNAの全ヌクレオチド配列を決定したところ,bPLPーIはウシ胎盤性ラクトゲンの一種を,bPLPーII,bPLPーIII,bPLPーIVは新規のプロラクチン様ホルモン蛋白質をコ-ドしていた。このうちbPLPーIVは,他のすべての成長ホルモン・プロラクチンファミリ-蛋白質に保存されているカルボキシ末端付近の2つのシステイン残基を有していなかった。したがって、スルボキシ末端付近の2つのシステイン残基はプロラクチン様のホルモン作用には必須でないことが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Minoru Yamakawa: "Expression of new members of the prolactin growth hormore gene family in bovine placenta" J.Biol.Chem.265. 8915-8920 (1990)

  • [Publications] Minoru Yamakawa: "Nucleotide sequence of cDNA and primary structure for hard tail growth hormone" Biochim.Biophys.Acta. 1087. 247-249 (1990)

  • [Publications] Minoru Yamakawa: "Homology in 5'ーand 3'ーnoncoding regions of hard tail growth hormore cDNA indicates close phylogenetic relationship in teleostei" Mie Med.J.40. 327-335 (1990)

  • [Publications] Minoru Tanaka: "A novel cDNA clone encoding a prolactinーlike protein that lacks the two Cーterminal cysteine residues isolated from bovine placenta" Biochim.Biophys.Acta. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi