• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

都市の内部ネットワーク

Research Project

Project/Area Number 01625005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 次高  東京大学, 文学部, 助教授 (10012981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小杉 泰  国際大学, 大学院・国際関係学研究科, 助教授 (50170254)
川北 稔  大阪大学, 文学部, 教授 (70107118)
加納 啓良  東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (00134635)
加納 弘勝  津田塾大学, 学芸学部, 助教授 (20214497)
上田 信  立教大学, 文学部, 専任構師 (90151802)
Keywords人口移動 / 街区 / アイヤール / タリーカ / 祭
Research Abstract

「都市の内部ネットワーク」を研究課題とするE班は、平成元年度中に研究会を4回、研究打ち合せ会を2回開催した。第1回の研究会はK班、R班との合同で行われ、「外からみた『イスラム都市』」をテーマに、中国およびヨーロッパの専門家の目からみた「イスラム都市」について討論した。第2回は、「都市を読む」の第2回目としてハキーム著の『アラブ・イスラム都市』をとりあげた。第3回はR班との合同研究会であり、「ムスリム都市とヨーロッパ都市」のテーマの下に、新しい比較の視点を求めて活発な議論が展開された。最後の第4回もJ班、R班との合同で行われ、「都市と祭」についてアラブ、東南アジア、ヨーロッパの具体的事例が報告された。
また研究打ち合せ会では、研究分担者相互の情報交換を行うと共に、都市の内部ネットワークについての研究をどのように進めていくベきかが討論された。結論だけを要約すれば、これまでの研究に加えて、神秘主義教団と街区住民との関係、パブ・チャイハネ・茶館、人口移動の問題を扱うことが、内部ネットワークの解明には不可欠であることが確認された。またE班独自のテーマとして、これからも「都市を読む」読書会を来年度も続けることが提案された。
都市研究をすすめるためには、関係図書を利用することが不可欠であるが、E班では研究分担者から必要文献のリストの提出を求め、英語、フランス語、ドイツ語のイスラム都市関係図書をそれぞれ数十冊ずつ計75冊を購入した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 佐藤次高: "ヌサイリー教徒の反乱ージャバラー1318年2月" 東洋学報. 71ー1ー2. 115-139 (1989)

  • [Publications] 小杉泰: "Contemporaty Islamic Cairo:An Intellectual and Popular Religious Center" The Proceedings of The International Conferance on urbanism in Islam. 3. 345-373 (1989)

  • [Publications] 加納弘勝: "日本から見たイスラーム世界" 政策研究. 3ー1. 14-17 (1990)

  • [Publications] 加納弘勝: "トルコの都市化と地域特性についてのノート" アジア経済. 30ー2. 57-81 (1989)

  • [Publications] 加納弘勝: "Urbanization and Social Behaviors of The Urban Poor in Turkey" The Proceedings of The International Conferance on Urbanism in Islam. 1. 337-368 (1989)

  • [Publications] 上田信: "世界史への問い 第4巻「社会的結合」" 岩波書店, 47-73 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2012-11-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi