1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01640005
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
入谷 明 京都大学, 農学部, 教授 (80026385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 基子 静岡大学, 理学部, 助教授 (40021951)
帯刀 益夫 東北大学, 抗酸菌病研究所, 教授 (10099971)
山内 一也 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30072888)
岩倉 洋一朗 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10089120)
畑中 正一 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (30142300)
|
Keywords | 哺乳動物初期胚 / 体外受精 / 共培養 / 再構成卵巣 / 癌遺伝子 / 形質転換動物 / 成長ホルモン遺伝子 / インターフェロン遺伝子 |
Research Abstract |
哺乳動物初期胚の培養法と発生調節法を確立すると共に、胚発生の分化を遺伝子レベルで解析した。サル精子の受精能獲得には果糖が必要とされ、受精後2細胞期までは血清非添加で、それ以降は5%血清添加培地で良好な発生率が得られた。ウシでは顆粒膜細胞や卵管上皮細胞との共培養系で維持された体外受精卵の産子への発生を認めた。特に卵管上皮細胞系によって胚発生に有効な卵管因子の解析も進められた。初期胚の2分割による1卵性双子作出法が実験小動物やウシで開発され、続いてウシ8〜16細胞期胚由来単離割球と卵細胞質との細胞融合再構成胚の胚盤胞期までの発育能が示された。生殖細胞の分化異常を調べるためにテラトーマ頻発LT系マウスの再構成卵巣を胎仔卵巣の卵母細胞と体細胞との懸下滴培養法で得、腎臓皮膜下へ移植した胎児卵巣で胚盤胞〜着床期への発育を観察した。神経芽細胞のシュワン細胞への分化株はNーmicやCーcisの遺伝子活性を減少したが、ニュウロン形成ではCーcisの発現が増加した。別にcーmic遺伝子をマウス赤白血病細胞へ導入し、cーmicの発現量に依存して分化の決定の頻度が決められている事がβグロビン遺伝子等の発現量から推察された事からも、初期胚の分化過程に於てNーmicの関与が示唆された。ヤギの成長ホルモン(GH)関連遺伝子をλファージベクターにクローン化し、2kbpで5個のエクソンを有するDNAが得られた。またそのcDNAは800bpの長さで217アミノ酸残基からなる前駆体GHをコードしており、この遺伝子を導入された大腸菌は21kDaの成熟型GHを産生した。メタロチオネイン(MT)遺伝子結合マウスβ型インターフェロン(INF)遺伝子DNAを導入したマウスはカドミウムで肝臓での発現が誘導され、胸心筋ウイルスに抵抗性を示した。精巣には持続的に発現して精巣の生殖細胞が障害を受けた。β型INF発現時の数時間後に肝臓にα型INFが誘導されることから、INFによるINF誘導のカスケードが生体防御機構として働いている事が示唆された。MT結合ヤギGH/DNAをマウス受精卵に導入して、形質転換動物が得られた。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] Iritani A.: "Progress in the Field of Mammalian Fertilization and Early Development" Asian Medical Journal. 32. 543-550 (1989)
-
[Publications] Matsumoto K.: "Production of Identical Twins by Separating Twoーcell Rat Embryos" Gamete Reserch. 22. 257-263 (1989)
-
[Publications] Horii Y.: "Differential Expression of Nーmyc and cーsrc Protooncogenes during Neuroblastoma cells" Internal Journal Cancer. 43. 305-309 (1989)
-
[Publications] Nosaka T.: "Nuclear Targeting Signal of Human Tーcell Leukemia Virus Type I rexーencoded Protein is essential for cytoplasmic accumulation of Unspliced Viaral mRNA" Proceedings of National Academy of Science USA. 87. 1071-1075 (1990)
-
[Publications] Iwakura Y.: "Induction of InterferonーActvity in Transgenic Mice Carring Extra Mouse InterferonーGene" Proceeding of the Fifth Annual Meeting of the Interferon Reserch. 5. 335-340 (1989)
-
[Publications] Asano M.: "Induction of Interferonーα by Interferonーβ,but not of Interferonーβ by Interferonーα,in the mouse" Virology. 175. (1990)
-
[Publications] Koikeda S.: "Analysis of the Expression of Two Phosphoglycerate Kinase genes in the Mouse Cultured Cell Line During Activation and Inactivation of The cーmic gene" Chemical Pharmacology Bulletin. 37. 1103-1105 (1989)
-
[Publications] Takada S.: "Selective Supression of Induction of Endogeneous βーglobin Expression by Transferred βーglobin/TK Chimeric Gene in Murine Erythroleukemia cells" Cell Differentiation. 27. 9-18 (1989)
-
[Publications] Hashimoto N.: "Germ Cell Deficiency Causes Testis Cord Differentiation in Rconstituted Mouse Fetal Ovaries" Journal of Experimental Zoology. 253. 61-70 (1990)
-
[Publications] Kawase E.: "Ovarian Teratocarcinogenesis in LTXBJ Mouse Fetal Ovaries Reconstituted by Hanging Drop Culture Method"
-
[Publications] Kioka N.: "Cloning and Seqencing of Goat Growth Hormone Gene" Agricultural Biological Chemistry. 53. 1583-1587 (1989)
-
[Publications] Iritani A.: "Microfertilization by Varios Methods in Mammalian Species in“Develpoment of Preimplantation Embryos and their Environment"" Alan R.Liss,Inc.,New York,USA, 145-149 (1989)