1989 Fiscal Year Annual Research Report
食性分析における毛髪中炭素・窒素安定同位体比の指標としての妥当性の検討
Project/Area Number |
01643501
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
本郷 哲郎 東京大学, 医学部(医), 助手 (90199563)
|
Keywords | 炭素・窒素安定同位体分析 / 毛髪 / 食物 / 食性分析 |
Research Abstract |
オセアニア地域で狩猟採集・焼畑農耕を生業とする人々(パプアニュ-ギニア・キデラ族)の毛髪の炭素・窒素安定同位体比を用いた食性分析を行い、食物摂取調査の結果と比懐を行った。対象としたのは1980〜81年にギデラ族の4村落から収集した毛髪45検体、彼らが食物として利用している動動物類42検体である。 1.毛髪の炭素・窒素安定同位体比(δ13C,δ15N)は村落により異なることが判明した。村落ごとに生態学的立地条件が異なり、村落周辺で得られる食物に主に依存している彼らの食性が、村落により異なっていることを反映していると考えられた。なお当該地域にすむ人々の毛髪の炭素・窒素同位体比についての報告はこれまでにない。 2.キデラ族の食物をδ13C,δ15N値から分類すると、(1)C3植物(サゴ・芋類・バナナなど)、(2)C3植物を主とする哺乳類・鳥類、(3)C4植物を主食とする哺乳類、(4)淡水・汽水産動物、(5)海産動物、となった。 3.分析対象とした4村落から内陸部に位置する1村落(W村)について、毛髪・食物サンプルの収集と併せて行われた食物摂取調査結果から彼らの食べている食物をリスト・アップした。成人男子1人1日当り換算したタンパク摂取量に対する各食物からのタンパク摂取寄与率とその食物のδ13C,δ15Nとをかけあわせ、W村の成人男子1人1日当たりに摂取するタンパク総体のδ13C,δ15Nを算出した。この値から推定される彼らの毛髪δ13C、δ15Nはそれぞれ-18.6、6.8パ-ミルとなる。一方、成人男子10人の毛髪δ13C、δ15N実測値の平均はそれぞれ-19.1、9.1パ-ミルであり、δ13Cは一致するものの、δ15Nは実測値の方が高かった。食物摂取調査の期間と分析対象となった毛髪の生育期間が一致しないことがこの原因であると考えられる。すなわち調査期間中には観察されなかった食物で、δ15Nの高い何かがW村の人々のタンパク摂取量に大きな寄与をしているという可能性が有り得ると結論できる。
|
Research Products
(1 results)