• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ミニ三軸試験機の試作と海底堆積粘土の力学パラメ-タの決定法の研究

Research Project

Project/Area Number 01850115
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松井 保  大阪大学, 工学部, 教授 (20029143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 和広  大阪大学, 工学部, 助手 (00185597)
Keywords圧密非排水試験 / 応力-ひずみ曲線 / 海底堆積粘土(不撹乱粘土) / 洪積粘土 / 三軸圧縮試験 / 三軸圧縮試験機 / 寸法効果 / 沖積粘土
Research Abstract

平成元年度までに荷重・変位制御型ミニ3軸圧縮試験機の制作ならびに計測装置、載荷装置のキャリブレ-ションを行い、若干の改良、調整の結果、十分な精度で計測装置、載荷装置が作動することを確認した。練り返した粘土試料を用い、種々の条件のもとで等方圧密試験を行い、いかなる条件のもとでも試験が行いうることを確認した。また、等方圧密終了後、間隙水圧の測定の精度を調べるためにB値の測定を行った。間隙水圧測定経路の短縮化ならびに乾燥セット法、二重負圧法、フラッシング法、背圧法の併用により、B値がほぼ1.0になり、間隙水圧が十分精度良く測定できることが確認された。
練り返した粘土試料を用い、等方圧密定ひずみ速度非排水せん断試験を行った。ひずみ速度、圧密圧力等を変化させた一連の実験を行い、試作したミニ3軸試験機により、十分満足できる3軸試験結果を得ることができることを確認した。
不撹乱試料を用い、通常の3軸試験に用いられる供試体とのサイズの違いによる圧密、変形、強度特性への影響について検討を行った。また、当初計画になかった解析的研究によっても供試体サイズの影響を検討した。その結果、圧密特性については、ミニ3軸試験機を用いることにより圧密時間が大巾に短縮されることが確認された。変形、強度特性については、供試体サイズによる影響は小さく、ミニ3軸試験が十分実用的であることが分かった。
ミニ3軸試験の実用性が確認された後、不撹乱海底堆積粘土を用い、圧密圧力を変えた一連の試験を行った。その結果、同一粘土層においても、試料採取深度の違いによる、粘土の変形、強度特性の微妙な差異がミニ三軸圧縮試験機によって評価できる可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 松井保,小田和広,鍋島康之,北畠肇: "ミニ三軸圧縮試験機の試作とその適用について" 平成2年度土木学会関西支部年次学術講演概要.

  • [Publications] 松井保,小田和広,鍋島康之,北畠肇: "ミニ三軸圧縮試験機の試作と海底堆積粘土への適用" 第25回土質工学研究発表会.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi