• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ワクシニアウイルスベクタ-を用いたATL,AIDSの感染予防発症予防ワクチン開発

Research Project

Project/Area Number 01870022
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

志田 壽利  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (00144395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神奈木 真理  熊本大学, 医学部・感染防御, 助手 (80202034)
田中 勇悦  北里大学, 衛生, 助手 (30163588)
猪子 英俊  東海大学, 医学部, 助教授 (10101932)
珠玖 洋  長崎大学, 医学部, 教授 (80154194)
速水 正憲  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (40072946)
Keywords組換えワクシニア / HTLVーI / HIV / SIV / キラ-T細胞 / ヘルパ-T細胞
Research Abstract

HTLVーIの発症予防ワクチン、免疫療法の可能性を探るために、本年度は以下の研究を行ない、成果を出した。
1)ラットにおけるHTLVーIキラ-T細胞(CTL)の誘導(田中、珠玖)。種種の組換えワクシニアウイルス(RVV)感染細胞を標的として用いることにより、env、gag、Rex/p21^xに対してCTLが誘導されることを示した。
2)ヒトキャリア-におけるヘルパ-T細胞のプライミング(猪子)。HTLVーI感染者の中での発症(無症状、白血病VS脊髄症)とT細胞反応との関係を調べる一環として、ヒトキャリア-におけるヘルパ-T細胞のプライミングの調査が行なわれた。その結果、Rex/p21^xに対してのヘルパ-T細胞のプライミングが、HLADR2と4に関連して起っていることが示された。DR2と4はき脊髄症に関連していると思われているHLAである。白血病に相関していると思われているDR5とRex/p21^xに対するプライミングの相関は低かった。
3)ヒトキャリア-におけるキラ-T細胞(CTL)の誘導(神奈木)。脊髄症発症者でRexに対するCTLが誘導されていた。
4)SIVワクチン開発(速水、志田)。envを効率よく発現するRVVを作成し、カニクイザルに接種した。蛍光抗体法で抗env抗体が誘導されるのを確認した。又、攻撃接種に用いるSIVの量を測定した。
5)よりよいRVVの作成(森田、杉本、志田)。ヒトキャリア-のCTLを測定するため、EBウイルスで不死化したヒトB細胞に効率よく感染するRVVを、ワクシニアLoー5株をベ-スとして作成した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Y.Noguchi et al.: "Rat cytotoxic T lymphocytes against T lymphotropic virus type I-infected cell recognize gag and env gene encoded antigens." J.Immunol.143. 3737-3742 (1989)

  • [Publications] Y.Tanaka et al.: "Recognition of human T cell leukemia virus type-I (HTLV-I)gag-and pX-gene products by MHC-restricted cytotoxic T lymphocytes induced in rats against syngenic…" J.Immunol. (1990)

  • [Publications] H.Shida: "Vaccinia virus hemagglutinin(In Subcellular Biochem.Vol.15)" Plenum Publishing Inc., 405-440 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi