1989 Fiscal Year Annual Research Report
イノシト-ル4リン酸(IP4)の新しい測定法の開発とその応用
Project/Area Number |
01870041
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
川口 秀明 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (70161297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
及川 恒之 北海道大学, 医学部, 助手 (80150241)
安田 寿一 北海道大学, 医学部, 教授 (20010126)
|
Keywords | 細胞内カルシュウム / IP4 / IP3 / ホスフォリパ-ゼC / 細胞膜情報伝達系 |
Research Abstract |
近年、ホルモン、神経伝達物質、細胞増殖などによる受容体活性化に際してイノシト-ルリン脂質の代謝回転の亢進が生じ、作用発現に重要な役割を果していることが明らかになってきた。イノシト-ルリン1.4.5トリホスフェイト(IP3)は、細胞内小胞体よりカルシュウムを遊離させる作用を持つ。IP3はさらにIP3キナ-ゼによりイノシト-ル4リン酸(IP4)に変換させる。IP4は細胞外よりカルシュウムの細胞内へ取り込みを促進させることが報告されており、心筋における、これら受容体刺激-PLCの活性化-IP3の遊離-IP3キナ-ゼの活性化-細胞内カルシュウム増加の細胞内情報伝達機構が細胞の生命維持および、活性化に重要な役割を果たすものと考えられる。よってIP3、IP4はカルシュウム遊離を導く重要なSecond messengerであるといえる。IP3の定量法は確立されつつあるが、しかし細胞内情報伝達系での細胞内IP4の定量法は確立されていなく、アイソト-プラベルでの動態変化を見るといった方法で変化を測定している現状である。本研究計画では、IP4のアッセイ法を確立することにより、簡便かつ迅速にホルモンや生理的刺激によるIP4量変化を定量的に捕らえて、生命現象における役割を明らかにすることを意図している。更に各種病態でのIP4の変化を測定することで、各種疾患の診断を含む臨床応用を目指す。 本年度は細胞内カルシュウム濃度変化をPAF、ET、IP3を添加し測定した。細胞内カルシュウム測定装置(カザルス、オリンパス)の納入の遅れ、解析用ソフトの不備等での心筋細胞を使用するにいたっていない。IP4の結合蛋白質精製は心筋内にIP4結合蛋白質が存在することを確認できた。
|
-
[Publications] Satoshi Fujii: "Fatty acid binding protein of cardiac musele in the spontaneously hypertensive rat:effect of hypertrophy and its regression" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 20. 779-787 (1988)
-
[Publications] Hideaki Kawaguchi: "Effect of various plasminogen activator on prostacyclin synthesis incultured vascular cells" Circulation Research. 63. 1029-1035 (1988)
-
[Publications] Hiroshi Okamoto: "Lipids alterations in renal membrane of stoke-prone spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 13. 456-462 (1989)
-
[Publications] Kinito Takahashi: "The hypertensive response to vasopressor agents stimutes the release of thromboxne A_2 in hypercholesterolaemic rabbits" Cardiovascular Research. 23. 788-796 (1989)
-
[Publications] Hideaki Kawaguchi: "Effect of atrial netriuretic factor on angiotensin converting enzyme" J Molecular cellullar cardiology. 21. 959-961 (1989)
-
[Publications] Hideaki Kawaguchi: "Platelet-activating factor stimulates angiotersin convertingenzyme activity" J Hypertension 印刷中.
-
[Publications] M.Fujiwara: "Activity of inositol 1.4.5-trisphosphate kinase(IP3kinase)in rat Biosignulling in cardiac and vascular systems" Pergamon press, 4 (1989)
-
[Publications] 川口秀明: "特発性心筋症'89先端科学・技術開発年鑑" 技術出版, 4 (1989)