1989 Fiscal Year Annual Research Report
鉄を用いた新しい核磁気共鳴画像(MRI)造影剤(肝臓の病態の解析)
Project/Area Number |
01870048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
安里 令人 京都大学, 医学部, 講師 (80175166)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 啓吾 京都大学, 医学部, 助教授 (10115800)
|
Keywords | 核磁気共鳴画像法 / 造影剤 / 鉄化合物 / 中枢神経系 / 肝臓 |
Research Abstract |
平成一年度では、現時点でNMR診断学が最も進んでいる中枢神経系を対象に、NMR画像の意味するところを詳細に検討した。その成果の一部は、医学書院から発行された“脳脊髄MRI診断"(小西淳二、安里令人 監修、研究発表、図書の項参照)に発表した。その他の共著論文4篇にも、成果の一部を発表した。このような成果の上に立って、肝臓の病態に関する研究を行った。鉄を含んだ造影剤を用いる際に、造影剤と同等の効果を示す病態があれば、その効果を判定することが困難となる。肝臓では、門脈圧こう進症に伴うび慢性の肝内出血がこれに当る。この病態では、肝内にHemosiderin鉄がび慢性に沈着するため、造影剤を投与した場合と類似の画像所見が見られる。このような病態に関して、臨床例をもとに解析した。その結果は共著論文に発表した。こうした臨床的検討を進めると同時に、デ-タ解析のためのコンピュ-タ-を導入し、デ-タベ-スの作成に着手した。また、電子部品を購入し、NMR Spectroscopyのデ-タ処理に必要な、信号の積算計及び受信系の自作を試みた。その試みは完全には達成されなかったが、ほぼ実用に足るものを自作できたと考える。鉄を用いた造影剤の開発に着手したが、平成一年度には、具体的な実験事実を発表する段階までに至らなかった。最終年度の課題としたい。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Ito,Masatoshi: "MRI in infantile neuroaxonal dystrophy." Pediatr Neurol. 5. 245-248 (1989)
-
[Publications] Kawamura,Yasutaka: "Gadolinium-phthalein compplexone as a contrast agent for hepatobiliary MR imaging" J Comput Assist Tomogr. 13. 67-70 (1989)
-
[Publications] Sagoh,Tadashi: "Gamma-Gandy bodies of the splee:Evaluation with MR imaging." Radiology. 172. 685-687 (1989)
-
[Publications] Yamasaki,Toshiki: "Primary spinal intramedullary malignant melanoma:Case report." Neurosurgery. 25. 117-121 (1989)
-
[Publications] Mutou,Kozo: "Nontraumatic spinal intramedullary hemorrhage in an infant." Pediatr Neurol. 5. 53-56 (1989)
-
[Publications] Fujisawa,Ichiro: "Hyperintense signal of the posterior pituitary on Ti-weighted MR Images:an experimental Study" J ComputAssist Tomogr. 13. 371-377 (1989)
-
[Publications] 小西淳二: "脳脊髄MRI診断" 医学書院, 392 (1989)