1991 Fiscal Year Annual Research Report
トランスカリョ-ティック法による遺伝子治療における導入遺伝子の発現調節法の開発
Project/Area Number |
01870051
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
板倉 光夫 徳島大学, 医学部, 客員教授 (60134227)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中内 啓光 理化学研究所, 国際フロンティア研究システム・クロモゾーム研究チーム, 研究員 (40175485)
長田 明彦 住友製薬株式会社, 研究所, 研究員
岩花 弘之 徳島大学, 医学部, 寄附講座教員
吉本 勝彦 徳島大学, 医学部, 客員助教授 (90201863)
|
Keywords | 遺伝子治療 / トランスカリョ-ティック法 / 糖尿病 / 線維芽細胞 / プロインスリン / メタロチオネインプロモ-タ- / 表面抗原 / モノクロ-ナル抗体 |
Research Abstract |
『序』遺伝子を導入した体細胞を移植するトランスカリョ-ティック法による遺伝子治療を開発するために、ヒトのプロインスリンを合成分泌する線維芽細胞を作製しこれを用いた糖尿病の遺伝子治療のモデルを作製した。必要時に移植細胞を除去できる安全装置を開発する必要がある。 『方法』メタロチオネインプロモ-タ-の下流にヒトインスリンcDNAを有する組換えたDNAを培養L細胞に導入し、プロインスリン発現株をクロ-ン化した。T細胞の表面抗原CD8.2geneをこの株に重複導入し、強発現細胞をFACSでクロ-ン化した。C3H系7週令雌マウスをSTZ投与で糖尿病とし、2x10^6個の導入細胞を腹腔内移植した。安全装置の開発のため、移植14日後より14日間連日抗CD8.2モノクロ-ナル抗体を腹腔内に投与し移植細胞の除去を試みた。治療と導入細胞除去の効果を血糖値を経時的に測定し検討した。プロインスリン量はRIAで測定した。 『結果』クロ-ン化した遺伝子導入株は3.4x10^<‐6>ng/hr/cellのプロインスリンを産生し、培養2ヵ月後も同等の産生量を維持した。本株を糖尿病マウスの腹腔内に移植することにより、血糖値は移植前値の430mg/dlより、30日後には80mg/dlへと低下し、移植後40日以降マウスはプロインスリン過剰による低血糖により死亡した。移植14日以降、抗CD8.2抗体を連日腹腔内投与したところ、投与後3日で血糖値は上昇し、抗体投与中止60日以降においても血糖値は高値で、移植細胞は免疫学的に除去された。単純ヘルペスウィルスのチミジンキナ-ゼ遺伝子を予め導入し、抗ウイルス剤で移植細胞を選択的に除去する安全装置を開発中である。 『考案』糖尿病マウスのトランスカリョ-ティック法による遺伝子治療の初期モデルとモノクロ-ナル抗体を用いて移植細胞を選択的に除去する安全装置を開発した。さらにチミジンキナ-ゼ遺伝子の導入株を選択し抗ウイルス剤を用いる安全装置を開発中である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Kawakami Y,Yamaoka T,Yamashita K,Itakura M,and Nakauchi H: "Somatic Gene Therapy for Diabetes with an Immunological Safety System for Complete Removal of Transplanted Cells" Diabetes. (1992)