• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

眼底病変リアルタイム画像の定量的解析機の開発

Research Project

Project/Area Number 01870074
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新家 真  東京大学, 医学部(病), 助教授 (00092122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長永 昇  浜松テレビジョン(フォトニクス)株式会社, 特機課, 特機掛長
秋葉 芳克  HOYA株式会社, 児玉開発研究所, 所長
小室 優一  東京大学, 医学部(病), 教務職員 (30114482)
山下 英俊  東京大学, 医学部(病), 講師 (90158163)
Keywords血流量 / レ-ザ-スペックル / 映像解析
Research Abstract

眼底観察用レンズ系、CCD、コンピュ-タ-を組み合わせた、リアルタイム眼底映像及び血流解析機の試作に成功した。眼底に於ける解折部位は0.8mm×0.8mmであり、その部分に対して、半導体レ-ザ-を照射、その反射(レ-ザ-スペックル)の時間変動を、CCDで受信パ-ソナルコンピュ-タ-にて読み込みその時間的変動を解析して、当該部の映像を、血流分布をその指標として示すものである。本機の性能と信頼性をまず、家兎の虹彩(生体眼)で検討したところ、変動係数11.4%と今後の使用に充分耐え得る事を示す再現性が得られた。また、生体眼虹彩の血流量は、瞳孔径により変化するが、ムスカリン受容体刺激剤ピロカルピンによっては、変化を受けないことが明らかとなった。この結果は本年度第94回日本眼科学会総会にて、発表予定である。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi