1990 Fiscal Year Annual Research Report
内皮・平滑筋細胞構築による試験管内血管壁モデル作製への新しい試み
Project/Area Number |
01870100
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
高野 達哉 帝京大学, 薬学部, 教授 (40124995)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 欽一 東京医科大学, 教授 (80074508)
柳生 靖子 帝京大学, 薬学部, 助手 (60211611)
峰尾 千恵子 帝京大学, 薬学部, 助手 (00190710)
佐藤 隆一郎 帝京大学, 薬学部, 助手 (50187259)
今中 常雄 帝京大学, 薬学部, 講師 (50119559)
|
Keywords | 内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 人工血管 / 蟻酸 / 器官形成 |
Research Abstract |
血管壁は、内皮細胞と平滑筋細胞の二種類の細胞により構成されており、他の組織と比較すると、比較的単純な系であり、培養系での細胞構築を考えるためには都合のよい材料であると考えている。本研究では、内皮細胞と平滑筋細胞の相互作用を解析することによって、培養系で血管壁を作製するための試験的な試みであり、細胞と細胞、細胞と細胞間物質との相互作用を解析する基礎的な研究の手段としてばかりではなく、血管という器官を培養系で作製することにより、器官形成機構解析のための突破口を開くことに目的がある。 細胞の親和性を維持しながら、異種細胞に対する抗原性を減弱させ、しかも、断裂強度の高い血管素材を調製することを目的として、ブタ大動脈血管壁を、(1)蒸留水、(2)formic acid、(3)guanidine hydrochloride、(4)triton xー100、(5)Denacol、(6)glutaraldehydeなどの処理を行なった。これらの処理血管壁に対する平滑筋細胞の親和性を検討するために、ウサギ平滑筋細胞をこれらの血管壁に培養した。培養2日後、formic acid処理群では細胞の接着性は良好であり、1週間後にはconfluentになるほど平滑筋細胞は増殖した。さらに、2週間後では1〜2層の平滑筋細胞層が形成されていた。さらに積極的に、血管壁深層に平滑筋細胞を培養構築させるために、formic acid 処理血管壁内に平滑筋細胞を注入し培養した。1〜2週間後、弾性板間に不均一ではあるが、平滑筋細胞が血管壁内に構築されていた。また、これらの処理血管壁に対するブタ内皮細胞の親和性、増殖性に観察したところ、内皮細胞もformic acid処理群では比較的よく接着し、培養1週間後にはほぼConfluntになっていた。
|
-
[Publications] T.Takano & H.Mowri: "Peroxidized Iipoproteins recognized by a new monoclonal antibody (DLRla/104G) in atherosclerotic lesions." Ann.N.Y.Acad.Sci.598. 136-142 (1990)
-
[Publications] R.Sato,Y.Komine,T.Imanaka & T.Takano: "Monoclonal antibody EMRla/212D recognizing site of deposition of extracellular lipid in atherosclerosis.Isolation and characterization of a clone for the antigen." J.Biol.Chem.265. 21232-21236 (1990)
-
[Publications] C.Mineo,Y.Yagyu,T.Imanaka & T.Takano: "Transcellular transport of angiotensin II through a cultured arterial endothelial monolayer." Exp.Cell Res.190. 99-103 (1990)
-
[Publications] R.Sato,T.Imanaka,A.Takatsuki & T.Takano: "Degradation of newly synthesized apolipoprotein Bー100 in a preーGolgi compartment." J.Biol.Chem.265. 11880-11884 (1990)
-
[Publications] R.Sato,T.Imanaka, & T.Takano: "The effect of HMGーCoA reductase inhibitor (CSー514) on the synthesis and secretion of apolipoproteins B and Aー1 in the human hepatoblastoma Hep G2." Biochim.Biophys.Acta. 1042. 36-41 (1990)
-
[Publications] O.Shimasaki,C.Mineo,H.Mowri,S.Ohkuma & T.Takano: "Accumulation of oleateーrich cholesteryl esters by acetylーLDL in macrophages in the presence of an acylーCoA:cholesterol acyltransferase inhibitor (Sandozー58ー035)." Biochem.Internatl.20. 389-396 (1990)
-
[Publications] T.Takano & C.Mineo: "Atherosclerosis and molecular pathology:Mechanisms of cholesteryl ester accumulation in foam cells and extracellular space of atherosclerotic lesions." J.PharmacobioーDym., 29 (1990)
-
[Publications] 高野 達哉: "内皮細胞の物質輸送" 医学のあゆみ, 4 (1990)