1989 Fiscal Year Annual Research Report
細胞骨格間架橋蛋白質の微量検出法とその制御解析法の開発
Project/Area Number |
01870106
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
祖父江 憲治 大阪大学, 医学部, 教授 (20112047)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 潤也 大阪大学, 医学部, 助手 (70217040)
|
Keywords | 細胞骨格架橋蛋白質 / シナプシンI / カルパクチンI / 急速凍結ディ-プエッチ法 / 免疫電顕法 / エクソサイト-シス |
Research Abstract |
細胞骨格は多彩な細胞運動性の普遍的物質基盤として近年注目を集めている。我々は限られた種類の細胞骨格系が多様な機能を有することを説明する要因として、細胞骨格機能制御蛋白質に注目し、これまでに約15種類の細胞骨格関連カルモデュリン結合蛋白質を発見または同定してきた。平成元年度は本試験研究の援助により、細胞骨格と分泌顆粒膜間を架橋する蛋白質、シナプシンIをカルパクチンIについて各種の超微細形態学的手法を導入して検討を行った。シナプシンIはシナプス部に存在し、神経細胞の脱分極に伴ってリン酸化される分子量86/180kDaの蛋白質である。我々は急速凍結ディ-プエッチ法を免疫電顕法によりシナプシンIが神経終末において、シナプス小胞とアクチン線維またはシナプス小胞を微小管を結ぶ微細線維として存在することを明らかにした。今回の知見より、我々は神経細胞の脱分極に伴ないシナプシンIがリン酸化されると、シナプス小胞はアクチンまたは微小管より遊離し、可動性を得るものと考えている。カルパクチンIは、Ca^<2+>依存性にリン脂質と結合する蛋白質である。最近カルパクチンIは、副腎髄質細胞のクロマフィン顆粒を凝集することが見出され、エクソサイト-シスへの関与が推定されてきた。我々は、低角度回転蒸着法、免疫電顕法、急速凍結ディ-プエッチ手法により、カルパクチンIの分子形態と機能を解析した。その結果、カルパクチンIは通常は直径約10μmの球状分子であること、副腎髄質細胞膜内側面に局在していることを、分泌刺激によりそのコンクオメ-ションを変化させ、細胞膜とクロマフィン顆粒膜間を架橋するヒモ状の構造となることを見出した。今後は培養細胞系を用いて、各種超微細形態学的手法を応用しながら、細胞骨格間架橋蛋白質の局在とその機能を解析していく予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Nobutaka Hirokawa: "The Cytoskeletal Architecture of the Presynaptic Terminal and Molecular Structure of Synapsin I" J.Cell.Biol.108. 111-126 (1989)
-
[Publications] Kenichiro Hayashi: "35kDa Fragment of h-Caldesmon Conserves Two Censensus Sequencer of the Tropomyosin-Binding Domain in Troponin T" Biochem.Biophys.Res.Commun.161. 38-45 (1989)
-
[Publications] Kenji Sobue: "α-Actinins Calspeetin(Brain Spectrin or Fodrin),and Actin Participate in Adhesion and Movemeat of Growth Cones" Neuron. 3. 311-319 (1989)
-
[Publications] Kenichiro Hayashi: "Primary Structure and Funetional Expression of h-Caldesuron Complemeutary DNA" Biochem.Biophys.Res.Commun.164. 503-511 (1989)
-
[Publications] Takao Nakata: "Conformational Change and Localization of Calpaetin I Complex Involved in Exocytosis as Revealed by Qwick-Freeze Deep-Etch Electron Microscopy and Immunocytoche inistry." J.Cell.Biol. 110. 13-25 (1990)
-
[Publications] Toshihiko Tanaka: "Phosphorylation of high-Mr Caldesmon by Protein Kinage C Modulater the Regulatory Function of This Protein on the Interaction Between Actin and Myosin" Eur.J.Biochem.in press. (1990)
-
[Publications] 祖父江憲治: "細胞骨格の機能" 共立出版, 342 (1989)
-
[Publications] 祖父江憲治: "シリ-ズ分子生物学の進歩II分子神経生物学" 丸善株式会社, 396 (1989)