• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

カルパスタチンの酵素免疫測定法の実用化

Research Project

Project/Area Number 01870114
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村地 孝  京都大学, 医学部, 教授 (10089104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 学  京都府立医科大学, 教授 (40094453)
遠藤 治郎  島根医科大学, 教授 (20026892)
神奈木 玲児  京都大学, 医学部, 講師 (80161389)
上田 國寛  京都大学, 医学部, 助教授 (00027070)
Keywordsカルパスタチン / モノクロナル抗体 / 酵素免疫測定法 / プロテオリシス / カルパイン
Research Abstract

〔目的〕カルパスタチンは細胞内プロテオリンス制御因子で、カルシウム依存性プロテイナ-ゼであるカルパインとともに細胞内蛋白質異化代謝の重要な調節機構を成している。本研究は、細胞、特に末梢血細胞のカルパスタチンの変動を正確に定量し、これを各種の病態に対応させた臨床検査デ-タを集積することを目的としている。
〔経過および成果の概要〕ヒトカルパスタチンをヒト赤血球溶血液から精製し、このものが、先にヒトおよびブタ心筋に存在するカルパスタチンと同一の遺伝子産物であり、かつ、アミノ末端約250残基の短縮された分子種に相当することを明らかにした。
よって、大腸菌を用いて発現させたヒト全長カルパスタチンの4回繰り返しドメインのうち、ドメイン1および3に対するモノクロナル抗体を常法によって作製した。ドメイン3に対するモノクロナル抗体を第1抗体としてマイクロタイタ-プレ-トに固着させ、検査抗原液を作用させた後、上記ドメイン1に対するモノクロナル抗体にペルオキシダ-ゼを標識したものを第2抗体として、いわゆるサンドイッチ免疫測定法を組立てたところ、組織型全長カルパスタチンの定量に供しうることが知られた。
短縮(赤血球型)カルパスタチンの免疫測定には、ドメイン3に対するモノクロナル抗体を第2抗体として用い、その成績から、上記全長カルパスタチン定量成績を差引くことによって、その目的が達せられることを明らかにした。
これらの技術を用いて、健常および高血圧症患者の赤血球カルパスタチン定量を一部開始した。なお、今後多数症例検討を要する。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 村地孝: "Intracellular regulatory system involving calpain and calpastatin" Biochemistry International. 18. 263-294 (1989)

  • [Publications] 村地孝: "Cloning and expression of the genes for calpains and calpastatins" Biochemical Society Symposia. 55. 29-44 (1989)

  • [Publications] 村地孝(分担): "Calcium Protein Signaling" Plenum Press,New York, 532 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi