• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

高性能グラフィックスをフルに活用する迅速な蛋白質構造解析システム

Research Project

Project/Area Number 01880019
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

中村 和郎  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (00012675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三井 幸雄  長岡技術科学大学, 理学センター, 教授 (40012637)
Keywords分子グラフィックス / 蛋白質 / 立体構造 / X線結晶解析 / 精密化
Research Abstract

1.分子模型の電子密度図への適合プログラムとしてはTOMを採用し、パ-ソナルIRISへの移植作業は完了した。2.大型計算機上で、蛋白質結晶の構造の最小2乗法精密化プログラム(KonnertーHendricksonのプログラムを改良したもの)の実行速度をできるだけ速める徹底的な最適化を行い、それをパ-ソナルIRISに移し、その移植を完了し、上のTOMと有機的に結びつけて使用できるシステムを構築した。3.リボヌクレア-ゼMs*3'ーGMP複合体結晶の分子置換法による解析に関しては、前年度に決定することができたタンパク質分子の格子軸に対するオリエンテ-ションおよび位置から導かれたあらいスタ-ティング・モデルから出発して、これまで構築してきた(TOM+精密化)システムを用いて精密化を行った。作り上げたシステムは、まさしく効率的に働き、大型計算機をベ-スとした従来のやり方の少なくとも5倍は能率よく精密化を行うことができるようになった。それを示すものとして、我々はシステム構築後たった1年で(1)RNaseMs*3'ーGMP複合体(2)サブチリシンーSSI複合体(3)RNase Ms*2'ーGMP複合体(4)RNase Ms*GfpC複合体(5)トリプシンーSSI複合体(6)インタ-フェロンβ(7)RNase Rhの7種もの多数の結晶に対する精密化に成功したのである。従来は、精密化に半年〜数年かかっていたのが普通であり、大幅に短縮され訳である。今後、使用経験をより増すことによって、システムをより使いやすいものに作り上げていく方針である。

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 中村 和郎: "分子グラフィックスの現状" 日本結晶学会誌. 32. 31-38 (1990)

  • [Publications] Toshiya Senda: "Threeーdimensional Structure of Recombinant Murine Interferonーβ" Proceedings of the Japan Academy. 66. 77-80 (1990)

  • [Publications] 中村 和郎: "タンパク質結晶構造の精密化における分子動力学の利用" 化学と工業. 43. 1286-1287 (1990)

  • [Publications] Kazuo T.Nakamura: "Threeーdimensional Structures of the complexes between ribonuclease Ms and inhibitors,3'ーGMP and 2'ーGMP" Proceedings of the Second International Meeting on Structure,Function and Chemistry (Barcelona). (1991)

  • [Publications] Takamasa Nonaka: "Preliminary Crystallographic Study of the Complex between rivonuclease Ms and GfpC" Proceedings of the Second International Meeting on Structure,Function and Chemistry (Barcelona). (1991)

  • [Publications] Yasuo Takeuchi: "Refined Crystal Strueture of the Complex of Subtilisin BPN' and Streptomyces Subtilisin Inhibitor at 1.8A^^° Resolution" J.Mol.Biol.(1991)

  • [Publications] Yasuo Takeuchi: "Molecular Recognition at the Active Site of Subtilisin BPN'" Protein Engineering. (1991)

  • [Publications] Takamasa Nonaka: "Crystal Structure of the Complex between ribonuclease Ms and substrate analogue,GfpC" KEK Photon Factory Active Report. (1991)

  • [Publications] Takamasa Nonaka: "Threeーdimensional Structures of the Complexes between Ribonuclease Ms and Inhibitors,3'ーGMP and 2'ーGMP" KEK Photon Factory Active Report. (1991)

  • [Publications] Takamasa Nonaka: "Threeーdimensional Structure of Ribonuclease Ms*3'Guanylic Acid Complex at 2.5A^^° resolution" FEBS Letters. (1991)

  • [Publications] 中村 和郎: "新しい実験化学講座10「回折」4章5節「モデル作成」" 丸善(株), (1992)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi