• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

地域・教育情報デ-タベ-スの開発と教育情報流通のためのネットワ-クシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 01890002
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

清水 純一  北海道教育大学附属教育実践研究指導センター, 教授 (10133787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 和義  口立教育研究所, 室長
谷口 弘一  北海道教育大学附属教育実践研究指導センター, 教授 (60002771)
山崎 正吉  北海道教育大学函館分校, 助教授 (80107242)
鈴木 順雄  北海道教育大学釧路分校, 教授 (30002679)
山形 積治  北海道教育大学旭川分校, 教授 (70002623)
Keywords教材デ-タベ-ス / 教材情報ネットワ-ク / 地図デ-タ / イメ-ジデ-タ / 教育資料
Research Abstract

1.デ-タフォ-マットの統一
デ-タはすべて文字型で表現する方が取扱いやすいので、MSーDOS標準テキストファイル形式で統一した。特殊文字記号類は、定義を明確にし、各実験学校で作成したデ-タが共有化できるようにした。
2.光ディスク上にデ-タベ-スを構築した。
ファイルサ-バ-、コミュニケ-ションサ-バとしての役割を果たすためにファイル検索、通信制御等の機能をもたせるようにしたが、実験の結果、大幅に修正を必要とすることがわかったので、現在仕様を検討中である。
3.研究実験学校にコンピュ-タ及びプリンタ、モデムを設置した。実験校は、旭川市立日章小学校函館市立東小学校釧路市立柏木小学校の3校である。
またすでにコンピュ-タを保有している実験校にモデムを配置した。
芽室町立芽室小学校札幌市立福移小中学校の2校である。
上記実験校は、さらにそれぞれの地域の学校間ネットワ-クのホスト校としての準備を進めている。
4.教材情報デ-タの作成。
地図デ-タ(北海道、日本、世界)を作成した。海岸線、境界線のほか、都市河川・湖沼・鉄道・道路等のデ-タをそれぞれ拡大縮小して自由に編集できるようにした。
また植物検索用のデ-タ(植物種約1200種)を作成した。
5.カタログ情報の作成。
各デ-タファイルの内容を参照するためのカタログ情報ファイルをさくせいした。このカタログ情報から、デ-タを直ちに引き出せるように現在ソフトウエア開発中である。

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi