1990 Fiscal Year Annual Research Report
インドネシアにおける食葉性テントウムシの進化生物学と個体群動態
Project/Area Number |
02041033
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
中村 浩二 金沢大学, 理学部, 助教授 (70111755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ヌルジト ウォロー インドネシア科学院, ボゴール動物学博物館(インドネシア), 研究員
アバス イドルス アンダラス大学, 理学部(インドネシア), 講師
松本 和馬 林野庁, 森林総合研究所・多摩森林科学園, 農林水産技官
西田 隆義 京都大学, 農学部, 助手 (60208189)
片倉 晴雄 北海道大学, 理学部, 助教授 (40113542)
|
Keywords | インドネシア / 食葉性テントウムシ / スマトラ / ボゴ-ル / 個体群動態 / 昆虫生態学 / 進化生物学 / 害虫総合防除 |
Research Abstract |
1.食葉性テントウムシ類の種構成 ボゴ-ルを中心とする西ジャワ州とパダンを中心とするスマトラ西部州の各地において、耕作地のみならず、林緑部や森林内でも採集と食草の記録をした。その結果、ナス科作物から4種、ウリ科作物から7種,それ以外の様々な食草から9種を採集した。(1)このグル-プの食草は、作物につくもの以外ほぼ不明であったが,今回おどろくべき多様な食草を利用していること,(2)外部形態は,しばしば区別が因難なほどお互に近似していること,(3)ほとんどの種の生息密度はきわめて低いことなどの新知見をえた。 2.ニジュウヤホシテントウの生態分化 本種はナス科作物の害虫であるが、本種とは形態的に全く区別できないがマメ科植物を食草としている個体群が,各地に分布していることを発見した。両者は各地で比較的近接して分布している。室内で食草選択や交配実験を行なうと同時に,野外でもマ-キング調査を始めた。 3.食葉性テントウムシ個体群の長期季節変動の野外調査 (1)ボゴ-ル植物園内のMikania(キク科)群落に生息するEpilacha emarginata個体群の定期センサス体制を確立し,成虫に対するマ-キング調査と卵・幼虫期の生命表作制により調査を開始した。 (2)同園内のSolanum rorvumにつくEpilachna vigintioctopumetetaについても同様の調査を開始した。 4.数種類の食葉性テントウムシを,室内で1対ずツ飼育し,生存一繁殖スケジュ-ルを調査しはじめた。
|