1990 Fiscal Year Annual Research Report
混合フタバガキ林の群集動態における先駆種の地位と役割
Project/Area Number |
02041071
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山倉 拓夫 大阪市立大学, 理学部, 助教授 (10089956)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAN Sylvest Sarawak Forest Department(Malaysia), Forest Gua
CHAI Ernest Sarawak Forest Department(Malaysia), Executive
HUA Seng Lee Sarawak Forest Department(Malaysia), Assistant
大久保 達弘 宇都宮大学, 農学部, 講師 (10176844)
谷口 誠 大阪市立大学, 理学部, 助教授 (00047309)
|
Keywords | 混合フタバガキ林 / 群集 / 種の多様性 / 群集構造 / 群集動態 / 先駆種 / 生活史戦略 / 東南アジア |
Research Abstract |
熱帯アジア自然の象徴的存在である原生混合フタバガキ林は、巨大な構造、豊富な種組成、大きな局地変異を特徴とする。本研究は、1)混合フタバガキ林内に50ha大面積調査区を設定し、2)群集の多様性・構造・動態を解析すると共に、3)先駆種の生活史戦略を比較調査し、フタバガキ群集の中で先駆種が占める地位と役割について生態学的解析を行うことを目的とする。 平成2年10月15日から98日間、マレ-シア国サラワク州で現地調査を実施した。調査対象はサラワク州ミリ地区にあるランビル国立公園の混合フタバガキ林である。このフタバガキ林はフタバガキ科の分布中心であるボルネオの中でも森林を良く保存され,複雑な地形に対応して森林の種組成・構造・動態の局所変異が大きく、各種の比較調査に適している。研究初年度は基盤となる調査区の設定に努めた。調査区設定作業は1)タキオメ-タを用いた地形測量、2)水平距離5m毎の測量標識抗埋設作業、3)金属製標識ラベルによる胸高直径1cm以上の全立木の個体識別、4)標識個体の胸高部位のペンキ塗布作業からなる。これらの作業により50ha調査区の設定を完了するには、延べ3千人日の野外作業を必要とする。調査区設定作業は日本人研究者が帰国した後も継続されたが,平成3年3月までに設定できた調査区は25haであった。残りの25haは4月からの4ケ月内に、現地研究者の手によって設定される予定である。標識個体数は30万以上,出現種数は900種以上となる見込である。調査区は尾根や谷にとどまらず,川や絶壁も含み、従来の調査で理想とされた均質な調査区とは異なる。大面積調査区設定の秘訣は、異質なハビタツトをできるだけコンパクトに取り込むことにあり、この意味で従来の調査区設定パラダイムは見直される必要があろう。
|
Research Products
(1 results)