1991 Fiscal Year Annual Research Report
高エネルギ-重イオン核反応による超高密度物質の研究
Project/Area Number |
02044066
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丹羽 公雄 名古屋大学, 理学部, 助教授 (60113445)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
DAVIS D.H. ロンドン大学, 理学部, 教授
NATALI S. バリ大学, 理学部, 教授
RAMELLO L. トリノ大学, 理学部, 助教授
BARONI G. ローマ大学, 理学部, 教授
ROMANO G. ヨーロッパ原子核研究機構, 教授
児玉 康一 愛知教育大学, 助手 (70211901)
丹羽 潔 名古屋大学, 名誉教授 (50013363)
中村 光廣 名古屋大学, 理学部, 助手 (90183889)
星野 香 名古屋大学, 理学部, 助手 (70022738)
|
Keywords | チャ-ム粒子 / 原子核乾板 / クォ-ク・グル-オン・プラズマ / 重イオン核反応 / 複合実験装置 |
Research Abstract |
本研究は、エマルションテ-プを使って、高エネルギ-硫黄原子核中心衝突におけるチャ-ム粒子の生成状況を研究し、超高エネルギ-密度物質に関する新しい知見を得ようとするものである。 本年度は、まず前年度に続き、チャ-ム粒子の崩壊娘粒子の可能性のある、衝突係数の大きな飛跡がどの程度あるかを調べるための予備解析を進めた。その結果、20ミクロン以上の大きな衝突係数を持つ飛跡が、1反応に1〜2本と予測よりかなり多い事が判明した。この様に衝突係数の大きな飛跡が多いと、チャ-ム粒子を検出するには、衝突係数の大きな飛跡だけで崩壊点を再構成しなければならない。これにより、チャ-ム粒子の検出効率が1/5程度に落ちてしまうので、そのぶん解析速度を向上させなければならない。予備解析では、顕微鏡ステ-ジの精度が十分でなく、視野毎にステ-ジのズレの補正を行いつつ測定をしていたので、1反応の測定に1日かかり、ステ-ジ精度の向上なしに、解析速度を向上させる見込みがつかなかった。そこで、現有の老朽化して精度の落ちている高精度ステ-ジを、テ-プの解析に使える様に整備・改造しつつ、無駄な作業を省略した解析用ソフトの開発を行った。現在は、1反応の処理が2時間半で終了する。更に、通常のステ-ジでも、小規模の改造テ-プの解析に十分な精度を得るメドが立ち、来年度は、これらの高精度ステ-ジを複数台使って本格的な解析を行う。なお、本研究で得た技術的成果のうち、PSDに関する論文は投稿中であり、テ-プに関しては準備中である。 また、シンチレ-ティングファイバ-等の新しい飛跡検出器の開発を行っており、既にいくつかの成果を発表している。将来は、これをエマルションと組み合わせ、タウニュ-トリノの質量に迫る実験等を行う。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] K.Kodama: "The Study of Charm Production in Nucleus-Nucleus Central Interaction" International Symposium on High Energy Nuclear Collsions and Quark Gluon Plasma Kyoto,Japan June 6-8,1991. 150-155 (1992)
-
[Publications] T.Nakano et al: "Reserch and Development of Scintillating Fiber Tracker for ν_μ-ν_γ Oscillation Experiment" IEEE 1991,Nuclear Science Symposium November 5-9,1991,Santa Fe,New Mexico.
-
[Publications] K.Saito et al: "Development and Test of Double Sided Silicon Strip Detectors" IEEE 1991,Nuclear Science Symposium November 5-9,199u,Santa Fe,New Mexico.