1990 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトの随意運動に関する高次脳機能の神経生理学的研究
Project/Area Number |
02044170
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
柴崎 浩 京都大学, 医学部, 教授 (30037444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BARRETT Geof 連合王国ロンドン国立神経病病院, 神経生理部門, 主任研究員
FREUND Hansー デュッセルドルフ大学, 神経内科(ドイツ), 教授
LUDERS Hans クリーブランドクリック, 神経内科(アメリカ合衆国), 部長
米倉 義晴 京都大学, 医学部, 助教授 (60135572)
|
Keywords | 随意運動 / 高次脳機能 / 運動関連脳電位 / 運動準備電位 / PET / 局所脳血流 / 感覚運動皮質 / 補足運動野 |
Research Abstract |
ヒトの手の単純な動作および複雑な動作における運動野の機能を明らかにするために,頭皮上電極および硬膜下電極を用いた脳電位の記録,およびPETによる脳血流の測定を,国際学術的協力のもとに実施した。まず研究代表者は,正常者を対象として,手の同一筋群の収縮による単事運動と複雑運動を運動関連脳電位を用いて比較し,複雑な運動では運動準備電位がより大きくなることを証明した。さらに研究代表者は,アメリカ合衆国クリ-ブランドクリニックを訪問し,同施設の研究分担者H.リュ-ダ-ス博士と共同研究を行い,ヒトの硬膜下記録によって,手の随意運動開始の約2秒前から両側感覚運動皮質と両側補足運動野が,また約0.5秒前から反対側感覚運動皮質と両側補足運動野が興奮することを見いだした。特に,ヒトの補足運動野にも部位局在が存在することを,初めて明らかにした。 研究代表者と研究分担者の1人米倉義晴助教授は,正常被検者を対象として, ^<15>OでラベルしたH_2Oを静注し,手の随意運動時にPETで局所脳血流を測定した。その結果、単純運動では反対側感覚運動野に限局して血流が増加するが,複雑な運動では,その他に同側感覚運動皮質,補足習動野,小脳などにも血流が増加することを示した。たゞしこの場合,複雑な運動の成績は個人間でかなりのばらつきを示した。なお研究分担者米倉はカナダのマッギル大学脳研においてこの成績を発表し,討論ならびに研究打合せを行った。今後,PET画像をMRIと重畳することによって,解剖学的部位の同定をより正確に行っていく予定である。
|