1992 Fiscal Year Annual Research Report
神経細胞におけるIP3受容体の分子機構と情報伝達,発生・分化におけるその役割
Project/Area Number |
02101001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
御子柴 克彦 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30051840)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣澤 一成 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30009980)
|
Keywords | IP3(イノシトール3リン酸)レセプター / Ca^<2+>放出 / 受精現象 / Ca^<2+>波 / Ca^<2+>振動 / IP3(イノシトール3リン酸) / Ca^<2+>チャネル / 卵の活性化 |
Research Abstract |
IP3レセプターは細胞外からの刺激により産生されたセカンドメッセンジャーであるIP3と特異的に結合し、細胞内のCa^<2+>放出をおこなうリガンド依存性Ca^<2+>チャネルである。本年度はIP3レセプター解析をすすめ、以下の結果を得た。(1)我々が開発した三種類のモノクローナル抗体のうち、C末端側を認識する18A10抗体は、Ca^<2+>放出能のみを阻害することをミクロソーム画分を用いて明らかにした。更にこの抗体をハムスター卵に注入したところ、受精に伴う卵の活性化に重要なCa^<2+>波やCa^<2+>振動の現象が阻害された。更に、抗体存在下ではCa^<2+>やIP3をピペットで注入しても両反応が阻止されたことから、受精現象にIP3及び、IP3レセプターが関与することが明らかにされた。(2)ショージョーバエのIP3レセプターのcDNAをクローニングして、全塩基配列を決定した。マウスIP3レセプター(タイプ1)とアミノ酸で57%のホモロジーをもち、視覚、嗅覚などの感覚器官や筋組織に存在することが明らかになった。しかも、IP3レセプターのCa^<2+>放出の調節に重要と考えられる2ヶ所のセリン残基はショージョーバエのIP3レセプターにはなく、また両残基の中央に存在するスプライシングによる120塩基対はなく、マウスにおける末梢型タイプに属していると考えられた。(3)SH-SY5y細胞をムスカリン受容体のアゴニストであるカルバコール刺激して長時間PI代謝を亢進させると、IP3遊導Ca^<2+>放出能が低下したが、この現象がIP3レセプターそのものの減少によることを明らかにした。
|
-
[Publications] Miyazaki,S.: "Block of Ca^<2+>wave and Ca^<2+>oscillation by antibody to the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in fertilized hamster eggs." Science. 257. 251-255 (1992)
-
[Publications] Yoshikawa,S.: "Molecular cloning and characterization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in Drosophila melanogaster." J.Biol.Chem.267. 16613-16619 (1992)
-
[Publications] Fujimoto,T.: "Localization of Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor-like protein in plasmealemmal caveolae." J.Cell Biol.119. 1507-1513 (1992)
-
[Publications] Wojcikiewicz,R,J,H.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor immunoreactivity in SH-SY5Y human neuroblastoma cells is reduced by chronic muscarinic receptor activation." J.Neurochem.59. 383-386 (1992)
-
[Publications] Furuichi,T: "Widespread expression of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1 gene(insp3rl)in the mouse central nervous system." Receptors and Channels.
-
[Publications] White,A.M.: "Comparison of Ins(1,4,5)P3 receptors from rat cerebellum and bovine adrenal cortex." Biochim.Biophys.Acta.
-
[Publications] Mikoshiba,K.: "Interactions among cell signalling systems" John Wiley & Sons, 268 (1992)