1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02203103
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鈴木 篤之 東京大学, 工学部, 教授 (50011135)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 弘忠 東京大学, 工学部, 助教授 (80185355)
松原 望 東京大学, 教養学部, 教授 (20000185)
近藤 駿介 東京大学, 工学部, 教授 (90011098)
鈴木 胖 大阪大学, 工学部, 教授 (20028997)
黒田 昌裕 慶應義塾大学, 商学部, 教授 (50051636)
|
Keywords | 地球環境制約 / 経済成長 / 一般均衡モデル / 線形計画モデル / ゲ-ム論モデル / 構造的安定性 / 技術開発効果 / 将来予測 |
Research Abstract |
一人当たりCO_2の排出量を安定化させつつ、経済が定常状態に達することを想定し、経済成長の経路算定のため動学的一般均衡モデルを樹て、各生産要素の需要行動と供給価格の決定図式を明らかにする数学モデルを作成した。また、我々の生活・経済活動と大気中へのCO_2排出量の関係、大気中のCO_2濃度上昇が地球環境・生活に及ぼす影響の質と規模・技術的・経済的に可能なCO_2排出量抑制と我々が負担すべき費用との関係等を踏まえ、我が国における望ましいエネルギ-政策、戦略模索のための方法論的枠組を提示、分析を試みた。排出量が膨大なCO_2を回収し処分する技術が確立されておらず、排出を削減するには経済成長に影響するほどコストがかかるなどの観点から、将来のエネルギ-・システムについては根本的に作りかえる必要があることを明らかにした。核融合エネルギ-技術開発の有効性については、月表面での ^3He資源の発見にともない、中性子発生のより少ないD/ ^3He燃料サイクルを用いたトカマク型動力炉の概念的設計を行い、将来の検討課題を明らかにした。 マクロ・エネルギ-・システムの挙動は標本空間が広くなり、変数の相互関係が必ずしも線形とはならず、探索問題は複雑なものとなる。非線形数理計画問題に遺伝子アルゴリズムを適用、検討した。また、世界のエネルギ-情勢を巡る政治経済的大局構造をモデル化する可能性については、Seller,Weaker Buyer,Stronger Buyerの3人からなるThreeーCornered Market Modelにより予備的に検討したところ、Weaker Buyerが政治経済学的な根拠のある地位を保持するために必要な条件を見い出すことが重要であることが明らかとなった。さらに、エネルギ-の生産や消費に伴って派生する環境問題等が顕在化せずに経済やエネルギ-消費が成長し続ける場合と、環境問題が顕在化し制約が限界的になる場合とについて、モデルを作成した。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 黒田 昌裕: "JapanーU.S.Industry Level Productivity Comparisons 1960ー1979" Journal of the Japanese and International Economics. 1. 1-30 (1987)
-
[Publications] 鈴木 胖: "二酸化炭素回収石炭ガス利用高効率発電システム" 電気学会論文誌B. 110. 155-162 (1990)
-
[Publications] 近藤 駿介: "エネルギ-システムのリスク評価ーその方法と課題ー" エネルギ-・資源. 10. 48-54 (1989)
-
[Publications] 大橋 弘忠: "超伝導とこれからの科学技術" エネルギ-レビュ-. 8. 8-13 (1988)
-
[Publications] 松原 望: "Limits of Power" J.Conflict Resolution. 23. 113-141 (1989)
-
[Publications] 鈴木 篤之: "人類社会の発展とエネルギ-利用" エネルギ-・資源. 11. 373-376 (1990)
-
[Publications] 近藤 駿介: "原子力の安全性" 同文書院, 247 (1990)
-
[Publications] 鈴木 篤之・加納 時男: "90年代のエネルギ-" 日本経済新聞社, 245 (1990)