1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02203110
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西川 〓一 京都大学, 工学部, 教授 (20025886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
越後 亮三 東京工業大学, 工学部, 教授 (70037737)
松尾 拓 九州大学, 工学部, 教授 (30037725)
橋本 健治 京都大学, 工学部, 教授 (20025919)
茅 陽一 東京大学, 工学部, 教授 (20010704)
岐美 格 松江工業高等専門学校, 校長 (40025797)
|
Keywords | 社会的・経済的諸問題 / 石炭ガス化 / 生物燃料 / 燃料電池 / 太陽電池 / エネルギ-貯蔵物質 / 超伝導輸送・貯蔵 / 高効率プロセス |
Research Abstract |
「総括班」は「エネルギ-重点領域研究」を総括するとともに,「運営委員会」,「研究計画委員会」,「問題検討小委員会」及び「評価委員会」を置き,研究の企画・運営・評価を行ってきた.その成果は次のとおりである. a.「総括班」 1.以下のように総括班会議を開催した. (1) 第1回 平成2年6月6日,霞山会館 (1)平成2年度の「エネルギ-重点領域研究」の活動方針の検討 (2)前期3年成果総合報告会について検討 (3)各研究班の平成2年度研究実施計画の審議 (2) 第2回 平成2年10月3日,霞山会館 (1)各研究班の研究進捗状況報告ならびに討論 (2)前期3年成果総合報告会について審議 (3)各研究班の平成3年度の研究計画報告ならびに討論 (3) 第3回 平成3年2月4日,霞山会館 (1)平成2年度研究成果の検討 (2)平成3年度研究計画の検討 2.「平成2年度研究計画概要」,「平成2年度研究成果概要」及び Newsletter Vol.4,no.1〜4を刊行した. 3.総括班連絡班代表会議では,次のような事項について主に審議・検討した.(1)各研究班の研究進捗状況ならびに平成2年度研究成果報告会開催について (2)平成3年度の研究計画について b.「研究計画委員会」 16課題の研究計画について検討した. c.「問題検討小委員会」 (1)「エネルギ-と環境」では,地球規模のCO_2問題に焦点を絞り内外の研究成果の調査を行った. (2)「評価法」では,エネルギ-重点領域研究の捉え方に関するアンケ-ト調査結果を整理し,重点領域研究に対する取り組み方などについて知見を得た. d.「評価委員会」 3名の評価委員が分担して各研究班の研究会,成果報告会等に参加し,研究の進め方,研究目的の達成度などをチェックすると共に今後の研究の実施及び計画の立案に助言を与えた.
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 西川 〓一: "電力貯蔵装置を備えた電力系統における太陽光発電システムの経済性評価" 電気学会論文誌C. 111. (1991)
-
[Publications] 茅 陽一: "Economic Feasibility of CO_2 Limitation TargetーA Bottom Up Approach" London Workshop on Emission Target. (1990)
-
[Publications] 橋本 健治: "A New Flash Pyrolysis Method Utilizing Effective Radical Transfer From Solvent to Coal" Energy & Fuels. 5. (1991)
-
[Publications] 松尾 拓: "人工光合成系における光誘起電子輸送と超分子構造" 化学と工業. 43. 1236-1241 (1990)
-
[Publications] 越後 亮三: "炭素固定化制御燃焼によるCO_2排出低減の新しい試み" エネルギ-・資源. 11. 358-363 (1990)
-
[Publications] 鈴木 胖: "二酸化炭素回収石炭ガス利用高効率発電システム" 電気学会論文誌C. 110. 155-162 (1990)
-
[Publications] 持田 勲: "炭素材の化学と工学" 朝倉書店, 248 (1990)