• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝暗号解読のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 02238102
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横山 茂之  東京大学, 理学部, 助教授 (00159229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 典巳  宇宙科学研究所, 助教授 (60095023)
西川 一八  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60109262)
中村 義一  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (40114590)
大坪 栄一  東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (10158800)
石倉 久之  自治医科大学, 医学部, 教授 (50048964)
Keywords遺伝暗号 / コドン / tRNA / アンチコドン / 転写後修飾 / アミノアシルtRNA合成酵素 / tRNAアイデンティティ- / フレ-ムシフト
Research Abstract

<コドン認識におけるアンチコドン1字目の転写後修飾の役割>___ー.セミミクロHPLC/FRITーFAB・MASによる修飾ヌクレオシド分析の系を構築した(石倉).NMR解析から,2'ー0ーメチル化によってUおよびCのコンホメ-ションが固くなること,イノシンでは,Aの認識にコンホメ-ションの柔らかさが重要なことを見いだした(河合,宮澤,横山).コドン・ボックスの読み分けにおいて,修飾による「固さ」の調節とともに,tRNA種の細胞内量比の重要性を示した(横山).高GC,高ATゲノムの生物ではアイソアクセプタ-量比がコドン使用頻度とよく対応し,マイコプラズマにおいてコドンCGGが「ナンセンス」であることを見いだした(安達).
<異常な翻訳>___ー.終結因子RF2の機能に重要な残基を同定し,<herC>___ー遺伝子がリジルtRNA合成酵素をコ-ドすることを証明した(中村).挿入因子IS1のトランスポ-ゼス発現におけるフレ-ムシフト機構を調べた(大坪).哺乳類において,セレノシステイニルtRNA合成には,Seドナ-としてHSe^ーが関与することを証明した(水谷).種々の非天然型アミノ酸を組み込んだヒト上皮成長因子の合成に成功した(宮澤,横山).
<tRNAアイデンティティ->___ー.大腸菌のアイデンティティ-決定因子の全体像がほぼ明らかになった(長谷川,横山).セリン,ロイシン,アラニン以外のtRNAでアンチコドンが決定因子となっている。識別塩基は,多くの場合に重要である.イソロイシンtRNAと合成酵素の結合にともないL字型3次構造が変形することがNMR解析により明らかになった(横山).セリンとチロシンでは長い可変ル-プが重要であることが証明された(長谷川).酵母チロシンtRNAで,アミノアシルステムとアンチコドンア-ムの両方が必要であった(西川).停止コドンのサプレッションを指標にtRNAやアミノアシルtRNA合成酵素の変異株を単離する系を構築した(井口).

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y.Komine: "Genomic organization and physical mapping of the transfer RNA genes in Escherichia coli K12" J.Mol.Biol.211. 579-598 (1990)

  • [Publications] M.Kato: "The difference in the type of the codonーanticodon baseーpairing at the ribosomal Pーsite is one of the determinant of translational rate" J.Biochem.107. 242-247 (1990)

  • [Publications] T.Hitaka: "The high level of natural opal suppressor serine tRNA in murine dystrophic muscle" Biochemical J.266. 201-206 (1990)

  • [Publications] T.Kohno: "Nonprotein amino acid furanomycin,unlike isoleucine in chemical structure,is charged to isoleucine tRNA by isoleucylーtRNA synthetuse and incorporated into protein" J.Biol.Chem.265. 6931-6935 (1990)

  • [Publications] M.Haruki: "Conformation change of aminoacyl tRNA and uncharged tRNA upon complex formation with polypeptide chain elongation factor Tu" FEBS Lett.263. 361-364 (1990)

  • [Publications] S.Yokoyama: "NMR analyses of structures and functions of modified nucleosides in transfer ribonucleic acids" Nucleosides and Nucleotides. 9. 303-310 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi