• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

産業・雇用の構造変化と中等後教育システムの展望ーOECD国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 02301042
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

関 正夫  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (60034328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 昭午  国立教育研究所, 教育政策研究部, 部長 (00000050)
矢野 眞和  東京工業大学, 工学部, 助教授 (30016521)
菊池 城司  大阪大学, 人間科学部, 教授 (00027963)
有本 章  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (00030437)
金子 元久  広島大学, 大学教育研究センター, 助教授 (10185936)
Keywords高等教育 / 中等後教育 / 雇用 / 生涯教育 / 職業教育 / マンパワ- / 労働力
Research Abstract

本研究は、OECD教育委員会の提案する国際共同研究“Employment and Higher EducationーChanging Relationship"に呼応して、我が国における雇用と教育との関係の現状を分析するとともに、各国との比較分析を行い、わが国における高等教育システムの将来の方向を展望することを目的とする。本研究第1年度目にあたる平成2年度には、基礎的な統計資料・文献の整理を中心に次の作業を行った。
「学卒労働力の需給」分科会においては、高等教育と雇用に関する基礎的な統計を、時系列に整理し、基礎的なデ-タベ-スを作成する作業を行った。現在のところ、大学・短大・専修学校の出身学科別・性別卒業者数、性別・出身学科別・卒業後の進路別卒業者数、年齢別・就業状態別・性別・学歴別の就業者数、性別・年齢別・企業規模別賃金構造の、それぞれ時系列がパ-ソナルコンピュ-タで利用可能な状態となっている。
「新動向の分析」分科会では、特に大学卒業の就業者の再訓練の現状と問題点について検討を行った。具体的には、労働省・経団連などによる企業調査の結果などを分析した。また大学の社会人むけの講座、大学院への成人の入学、夜間開講大学院など、新しい高等教育機関の対応の趨勢を調査した。
「中等後教育システム」分科会では、特に人文科学分野での高等教育の教育内容と、就職および業務内容との関連を検討した。また特に短期高等教育機関卒業生の就業状況について実態調査を実施している。
以上の検討の中間報告を、「The Flow of Graduates from Higher Education to Work」としてOECDに提出し、引き続き「Continuing Professional Education」、「Higher Education and Work:The Case of Humanities and Social Sciences」の二つの英文報告書を作成する作業を現在行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Motohisa Kaneko: "The Flows of Graduates from Higher Education to Work" Research Institute for Higher Education,Hiroshima University, 85 (1991)

  • [Publications] Motohisa Kaneko: "Continuing Professional Education" Research Institute for Higher Education,Hiroshima University, (1991)

  • [Publications] Keisuke Yoshio & Motohisa Kaneko: "Higher Education and Work:The Case of Humanities and Social Sciences" Research Institute for Higher Education,Hiroshima University, (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi