1991 Fiscal Year Annual Research Report
常総地域における交通体系の歴史的変遷にかんする総合的研究
Project/Area Number |
02301049
|
Research Institution | University of TSUKUBA Institute of History and Anthoropology. |
Principal Investigator |
岩崎 宏之 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (50087904)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 英夫 秋田大学, 教育学部, 助教授 (20191786)
今井 雅晴 茨城大学, 人文学部, 教授 (80111350)
志田 諄一 茨城キリスト教大学, 教授 (90118399)
黒崎 千晴 八千代国際大学, 政治経済学部, 教授 (40134176)
木下 良 国学院大学, 文学部, 教授 (80078287)
|
Keywords | 常総地域 / 常陸の道 / 交通 / 交通路 / 近世水運史 / 地域史 |
Research Abstract |
本研究は日本史、地理学、考古学、宗教史などさまざまな分野の研究者で構成されており、その特性を生かして共同して交通関係史料の収集と実証分析をすすめた。史料調査は、茨城県立歴史館、茨城県立図書館、土浦市立博物館、土浦市立図書館、筑波大学図書館、石岡市立図書館などの茨城県内の資料保存機関のほか、静嘉堂文庫、国立史料館、天理図書館、国立国会図書館、京都大学付属図書館、京都府総合資料館などについて行ない、関係史料を収集した。とくに茨城県立歴史館所蔵長島尉信関係文書には近世常陸の交通を都市形成との関連で解明するうえでの貴重な文献が含まれていることが明らかになった。本研究での収集史料は近世の古文書を主とするが、大量かつ茨城県内各市町村の領域に散在しており、所在を全体的に把握することが困難なため、パ-ソナル・コンピュ-タ-によって資料目録情報のデ-タベ-ス化に着手している。また常陸の古代から近世初期にいたる詳細な歴史年表である中山信名編纂「常陸編年」のテキスト・デ-タベ-スの作成も進めている。研究分担者の担当する研究としては、常陸国の古代駅路や中世の鎌倉街道など古道のル-ト復元の研究にみるべきものがあり、また利根川・霞ケ浦水系の変化にともなう近世初頭の水運の解明などの研究では、共同研究の成果が挙げられた。また近世から明治期にいたる時期では、終末期の霞ケ浦水運について実証的な研究がなされ、大きな成果が得られた。相互の問題関心の交流と研究成果・情報の交換をはかるための研究会が定期的に開催され、さらに本研究のより一層の展開をはかるために、シンポジウム「常陸の道」(第4回・第5回)も開催された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 岩崎 宏之: "常陸の道ー研究の課題の経過" 常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的研究(研究成果報告書). (1992)
-
[Publications] 木下 良: "上野、下野両国と武蔵国における古代東山道駅伝路の再検討" 栃木史学. 第4号. 1-42 (1990)
-
[Publications] 久信田 喜一: "「常陸国風土記」「和名類聚抄」にみえる常陸国信太郡の地名について(二)" 風土記研究. 第13号. 34-60 (1991)
-
[Publications] 岩崎 宏之: "交通の変化" 図説 土浦市史. 140-150 (1991)
-
[Publications] 小野寺 淳: "村落の社会組織に及ぼす相給支配の影響" 人文地理学研究XV. XV. 251-267 (1991)