• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

高速船舶の動的強度・振動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02302053
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大高 勝夫  九州大学, 工学部, 教授 (80194182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 正浩  長崎総合科学大学, 工学研究所, 教授 (80140937)
郷田 国夫  筑波大学, 構造系, 教授 (40134209)
道本 順一  広島大学, 工学部, 助教授 (80106806)
前田 正広  九州大学, 工学部, 助手 (70173713)
安澤 幸隆  九州大学, 工学部, 助教授 (10191123)
Keywords船体構造 / 振動 / 強度 / 接水構造 / パワ-フロ-法
Research Abstract

(1)全体強度検討
重量を没水部の浮力と、水中部の揚力とで相持ちした構造の船舶について薄板のせん断おくれが縦強度に及ぼす影響を解析的に検討した(森)。また、構造解析手法の簡略化を目的として、有限要素法とせん移行列法を組み合わせた解析法を作成した(前田)。
(2)局部強度検討
衝撃横荷重を受ける内構材の強度を実験的に検討し、板に対する防とう材の取付角についての多くの知見を得た(郷田)。
(3)高周波振動
接水防とう構造の高次振動に付いて、有限要素法による計算と模型実験によって性状を解明した(大高、安澤)。また、POWER FLOW法のうち、SEA法とPFFEM(パワ-フロ-有限要素法)を板構造に適用して計算を行い、振動エネルギの流れ及び減衰の効果などについて多くの知見を得た(安澤、大高)。さらに、能動型の制振法を船体構造に適用する場合の検討を行い、実用上の問題点を明らかにした(道本)。
(4)強度評価
アルミニュウム合金の押し出し性能を利用した部材形状、すなわち可変板厚の採用と接合部形状の改善について調査検討を行い、軽量化の見通しを得た(森、金子)。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 前田 正広・山越 道郎: "2次元弾性問題のせん移行列法による解析" 西部造船会会報. 81号. (1991)

  • [Publications] 大高 勝夫,安澤 幸隆,西野 広: "接水防撓板の振動特性" 西部造船会会報. 82号. (1991)

  • [Publications] 安澤 幸隆,西野 広: "パワ-フロ-法による接水構造の高周波振動解析" 西部造船会会報. 82号. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi