• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

原田病の発症機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02304049
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

大野 重昭  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50002382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 裕  順天堂大学, 医学部, 教授 (30010094)
猪子 英俊  東海大学, 医学部, 教授 (10101932)
小野江 和則  北海道大学, 免疫学研究所, 教授 (40002117)
望月 学  久留米大学, 医学部, 教授 (10010464)
臼井 正彦  東京医科大学, 医学部, 教授 (40074570)
Keywords原田病 / 交感性眼炎 / メラノサイト特異的自己免疫症患 / 疫学 / 免疫抑制治療 / HLAクラスII遺伝子 / 実験的自己免疫網膜ぶどう / 細胞接着因子
Research Abstract

これまでの研究実績をもとに、平成4年度は原田病の発症機構について総合的に検討し、以下に述べるような新知見を得た。
1.全国疫学調査により、原田病の有病率は100万対13.8、交感性眼炎では100万対1であり、罹患率は原田病100万対4.9、交感性眼炎100万対0.2であった。類縁症患である交感性眼炎は、穿孔性眼外傷や内眼手術後両眼に発症し、眼症状、眼外症状ともに原田病と酷似していた。
2.原田病の免疫病態を解析するため、患者末梢血単核球をメラノーマ細胞と混合培養した。その結果、対照に比し活動期患者では著明な増殖反応を示し、本病の病態にはメラノサイト抗原が重要な役割をはたしていることが明らかにされた。これらの免疫異常を抑える目的でFk506による免疫抑制治療を行い、良好な治療効果を得た。ただし、他のぶどう膜炎患者にはみられない耐糖態異常が原田病のみにみられ、この点の発症機序について現在検討中である。
3.交感性眼炎患者のHLA-DNAタイピングにより、HLA-DRB1*0405,HLA-DQB1*0401頻度が有意に高く、原田病と全く同一の分子遺伝学的発症因子が見出された。
4.実験動物モデルとしてS抗原によるラットの実験的自己免疫性網膜ぶどう膜炎を作成し、抗工CAM-I抗体、抗LFA-I抗体を投与したところ、対照に比し炎症は有意に抑制された。
以上より、原田病は穿孔性眼外傷を契機としない交感性眼炎とも考えられ、HLAクラスII遺伝子に規定されて発病するメラノサイト特異的自己免疫症患であることが明らかになった。本病の発病原因として疑われるEBウイルスの抗原提示、HFAとの係り、細胞接着因子の役割をはじめ、本病の発症機構が本研究によりほぼ明らかにされた。

  • Research Products

    (20 results)

All Other

All Publications (20 results)

  • [Publications] 柳 英愛: "原田病における視機能の予後について-電気生理学的所見-" 日本眼科紀要. 43. 1129-1134 (1992)

  • [Publications] Kawashima H,Mochizuki M: "Effects of a new immunosuppredive agent,FK-506,on the efferent limb of the immune responses." Experimental Eye Research. 51. 565-572 (1992)

  • [Publications] Mochizuki M,Ikeda E,Shirao M,Fujito S,Yoshimura K,Shimada N: "Predinical and clinical study of FK-506 in uveitis" Current Eye Research. 11. 87-95 (1992)

  • [Publications] Mochizuki M,Watanabe T,YAmaguchi K,Takatsuki K,Yoshimura K,Shirao M,Nakashima S,Mori S,Araki s,Miyata N: "HTLV-1 uveitis:A distirct clinical entiry caused by HTVV-1." 83. 236-239 (1992)

  • [Publications] 望月 學: "第96回日本眼科学会総会 宿題報告 免疫と眼-眼科領域における免疫療法-" 日本眼科学会雑誌. 96. 1608-1634 (1992)

  • [Publications] Arase H,Arase N,Ogasawara K,Good RA,Onoe K: "Clonal elimiration of self reactive Vβ6+T cells induced by H-2 products expressed on thymic radioresistant components." Int.Immunol. 4. 75-82 (1992)

  • [Publications] Itoh Y,Ogasawara K,Gothda T,Takami K,Naruse H,Onoe K: "A hole in T cell repertoire specific for a pigeon cytochrome C related peptode associated with amino acid substitutions on 1-A^b molecules." Int Immunol. 4. 779-787 (1992)

  • [Publications] Arase H,Arase N,Ogasawara K,Good RA,Onoe K: "An NK1.1+CD4+8^- single positive fhymocyte subpopulation which express highly skewed TCR VB family" Proc Natl Acad Sci USA. 89. 6506-6510 (1992)

  • [Publications] 新藤 裕実子,水木 信久: "原田病とHLA" 臨眼. 46. 1413-1420 (1992)

  • [Publications] 水木 信久,大野 重昭: "HLAの分子生物学" あたらしい眼科. 9. 589-605 (1992)

  • [Publications] 石岡 みさき,大野 重昭: "第3回国際ぶどう膜炎シンポジウムに出席して" 眼科. 34. 1399-1403 (1992)

  • [Publications] 水木 信久,大野 重昭: "HLA抗原遺伝子の構成と眼疾患との関連" 日眼会誌. 96. 417-431 (1992)

  • [Publications] 水木 信久,大野 重昭: "ぶどう膜とHLA-HLA and uveitis-" 眼科. 34. 111-126 (1992)

  • [Publications] 大野 重昭,水木 信久,新藤 裕実子,西尾 昌代,内尾 英一,中村 聡,石岡 みさき,矢吹 淳,磯部 裕,秦野 寛,鎌田 光二,山本 倬司,猪子 英俊,比 公美,石井 則久,奥田 研爾: "免疫と眼 眼疾患の免疫遺伝学的研究" 日眼会誌. 96. 1558-1579 (1992)

  • [Publications] Ogasawara K,Naruse H,Itoh Y,Gotohda T,Arikawaa J,Kicls H,Good RA,Onoe T: "Astrategy for making synthetic pepticle vaccines" Proc Natl Acad Sci USA. 89. 8995-8999 (1992)

  • [Publications] Shindo Y,Inoko h,Tsiji K,Yamamoto T,Ohno S: "Current Aspects in Ophthalmology" Immunogenetic mechanism of Vogt-koyanagi-Harada's disease, 1900 (1992)

  • [Publications] 望月 學,長崎 比呂志: "薬物療法のポイント モダンクリニカルポイント眼科" 金原出版, (1992)

  • [Publications] 望月 學: "ぶどう膜炎今日の診断指針第3巻" 医学書院, (1992)

  • [Publications] Onoe K,Gotohda T,Hoh Y,Ogasawara K.: "“Generation of the Tcell repertoire Cross-reachve to a self peptide antigen in fluenced by the MHC class 11 mutation."Molecular approaches to the Study and treatment of human disease." Elsvier Science Publishers, (1992)

  • [Publications] 大野 重昭: "ぶどう膜炎理論治療(水島裕編)" 医学書院, (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi