1990 Fiscal Year Annual Research Report
都市化に伴う水文循環の変化とそれが環境に与える影響
Project/Area Number |
02306004
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
高橋 裕 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20010572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池淵 周一 京都大学, 防災研究所水資源研究センター, 教授 (20026181)
榧根 勇 筑波大学, 地球科学系, 教授 (10015539)
丹保 憲仁 北海道大学, 工学部, 教授 (80001147)
志村 博康 東京大学, 農学部, 教授 (00007064)
樋口 敬二 名古屋大学, 水圏研究所, 教授 (50022512)
|
Keywords | 水文循環 / 蒸発散 / 地下水循環 / 森林理水機能 / 水代謝 / 水辺空間 / 環境保全 |
Research Abstract |
都市化の進展,森林,リゾ-ト地の開発に伴って流域からの流出,河川の流量の変化,都市内で地下水循環の変化に伴う蒸発散のバランスの変化など水文循環の変化は多岐に渡っての問題を生じている。各分担者は都市化に伴う水循環の変化が環境に与える影響について研究を行った。 1)都市域の湧水の復活や,地下水の利用のありかたを考えるには,都市化以前の水循環についての古水文の研究が必要である。第4紀に形成された扇状地として東京,長岡を取り上げ,古水文の調査を行い,地下水循環場としての地下構造の特徴を明らかにした。 2)都市水循環システムの自然的循環系,雨水ー人工排水系,上水ー排水系の3つの循環経路の相互関連を明らかにするとともに,要素の定式化を試みた。東京での水循環システムの概要を把握した。 3)都市化に伴い人間活動が増加すると,河川流量が減少することがソ連では指摘されており,わが国の11河川についてこの傾向を調査した。木曽川,富士川,淀川,石狩川,利根川などではこの40年間に6〜3%の流出率の減少がみられた。 4)開発に伴う環境問題に対処するためには,森林,土壌が河川への流出にどのうな役割を果たしているかを明らかにする必要がある。流域の特性を3次元適に表現する多層メッシュモデルを構成し,現地への適応性を検討した。さらに,その水量結果よりモデルの水質面への拡張を試み,水質負荷流出タンクモデルを概念構成した。 5)都市の中での河川は水資源の開発の対象のみでなく,失われた水文循環を補う水辺空間としてもその役割が注目されている。地下水低下にともなう蒸発量の減少は微気象のコントロ-ルに変化を来している。水辺の有する環境保全機能を多摩川流域で調査した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Yutaka Takahasi: "The extraーordinary history of water management in Japan within 45 years after the Second WorldWar" 7th World Congress on Water resources. (1991)
-
[Publications] 池淵 周一: "多層メッシュモデルの構成とその感度分析" 水文・水資源学会研究発表会要旨集. (1990)
-
[Publications] 菅 和利: "高水敷に樹木を有する複断面直線路の流れと浮遊砂の輸送について" 水工論文集. 35. 483-488 (1991)
-
[Publications] 竹内 邦良: "降雨予測の精度と予備放流方式の効果について" 水工論文集. 34. (1990)
-
[Publications] Kazutoshi Kan: "Role of the Tama river basin on the environment function" 7th World Congress on Water resources. (1991)
-
[Publications] 高橋 裕: "河川工学" 東京大学出版会, 312 (1990)