1990 Fiscal Year Annual Research Report
第29回万国地質学会議(IGC)のための科学プログラム企画編成
Project/Area Number |
02352014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
久城 育夫 東京大学, 理学部, 教授 (80011526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 博有 九州大学, 文理学部, 教授 (60037182)
宇井 忠英 神戸大学, 理学部, 教授 (10007164)
鎮西 清高 京都大学, 理学部, 教授 (70011517)
水谷 伸治郎 名古屋大学, 理学部, 教授 (50022538)
大本 洋 東北大学, 理学部, 教授 (60194304)
|
Keywords | IGC / 万国地質学会議 / 国際会議 / 地球科学 / 地質学 |
Research Abstract |
IGC 2nd Circular(3月出版)掲載の科学プログラムを企画編成した。 1.科学プログラム運営委員会を4回開催し基本的構想を練りその骨格を決めると共に、地球科学関連の国際組織、国内組織と連絡をとり、協力体制を作ってプログラムが実行可能となるよう企画した。 2.科学プログラム委員会を3回開催し具体案を検討作成した。各委員は個別に会合を開いて案を練ると共に各専門分野間の連係を計り外国研究者と密接に連絡を取って国際性豊かなシンポジウムを編成した。 3.各シンポジウム、ワ-クショップ及びショ-トコ-スの内外約700名のコンビ-ナ-を選出し、これら全員に連絡して承諾を取りつけた。 4.科学プログラムの構成とその概要は次の通りである。 <特別シンポジウム>___ー A:地球の形成史、特に島狐の形成と進化と生命の起源と進化(6セッション)。 B:人類社会のための先端的研究、特に環境・資源・エネルギ-(5セッション)。 C:地球科学に関する国際プロジェクト研究の成果と進展(11セッション)。 <学際的シンポジウム>___ー Iー1:特別シンポジウムAに連係にする先端的研究(6セッション)。 Iー2:特別シンポジウムBに連係にする先端的研究(8セッション)。 Iー3:地球科学の複数分野にまたがる基礎的、先端的研究(45セッション)。 <専門分野別シンポジウム>___ー IIー1〜25:惑星、地球、大陸、海洋、島狐、生物、資源、エネルギ-、環境、自然災害、技術、教育等の基礎的、先端的研究(166セッション)。 <ワ-クショップ及びショ-トコ-ス>___ー 発展が期待される課題の討論、地球科学の研究技術・応用・普及等(13)。 以上により企画編成した科学プログラム案を、1991年1月にサンパウロで開催されたIUGS(国際地質科学連合)執行委員会に提案し承諾を得た。
|
Research Products
(17 results)
-
[Publications] 宇井 忠英: "火山体における大規模斜面崩壊の発生域" 火山. (1991)
-
[Publications] Utada,M.: "Preliminary note on hydrothermal alteration appearing in the Indi Complex of Cretaceous to Paleogene age" Univ.Mus.Tokyo,Nature and Culture.2. 67-76 (1990)
-
[Publications] Ohmoto,H.,Kaiser,C.J.and Geer,K.A.: "Systematics of sulphur isotopes in resent marine sediments and ancient sedimentーhosted basemental deposits" Stable isotopes and Fluid Processes in Mineralisation. 23. 70-120 (1990)
-
[Publications] Poulson,S.R.and Ohmoto,H: "An evaluation of the solubility of sulfide sulfur in silicate melts from experimental data and natural samples" Chemical Geology. 85. 57-75 (1990)
-
[Publications] 徐 相建,坂井 卓,岡田 博有: "下部自亜系関門層群の堆積相と河川ー湖沼成堆積過程" 地質学会第97年学術大会講演要旨. 287 (1990)
-
[Publications] Kushiro,I.: "Pertical Melting of Mantle Wedge and Evolution of Island Arc Crust" Jour.Geology Res.
-
[Publications] Kushiro,I.: "Experimental studies of the system Mg_2Sio_4ーSio_2ーH_2 at pressures 10^<ー2>ー10^<ー10> bar and at tempertures to 1650℃:application to condensation and vaporization processes in the promitive solar nebula" Peogress in Metamorphic and Magmatic Petrology. 411-433 (1990)
-
[Publications] Koizumi,I.: "Successional changes of middle Miocene diatom assemblages in the northwestern Pacific" Palaeoーgeography,ーclimatology,ーecology. 77. 181-193 (1990)
-
[Publications] Koizumi,I.: "Evolutionary change in diatom morphologyーーan example From Nitzschia Fossiles to Pseudoeunotia doliolusーー" Trans.Proc.Palaeont.Soc.J〓n,N.S.15〓. 347-359 (1990)
-
[Publications] 斎藤 常正: "海氷圏古環境に関する幾つかの研究課題" 海洋. 10. 625-628 (1990)
-
[Publications] Saito,T.: "Canderotalia a new Middle Miocene planktonic foraminiferal genus of the family Candeinidae" Centenary of Japanese Micropaleontology. (1991)
-
[Publications] Sato,M.,Morikawa,K.,Kurosawa,S.: "Xーray Rietiveld analysis of cation exchanged ZesliteーL(LTL)" European J.Mineralogy. 2. 851-859 (1990)
-
[Publications] Otsuki,M.and Banno,S.: "Prograde and retrograde metamorphism of hematiteーbearing basic schists in the sanbagawa belt in Central Shikoku" J.Metamorphic Geology. 8. 425-439 (1990)
-
[Publications] Goto,A.and Banno,S.: "Hydration of basic granulite to garnetーepidate amphibolite in the Sambagawa metamorphic belt,Central Shikoku,Japan" Chemical Geology. 85. 247-263 (1990)
-
[Publications] Mizutani,S.,Shao,J.A.and Zhang,Q.L.: "The Nadanhada terrane in relation to Mesozoic tectonics on continental morgins of East Asia." Acta Geol.Sinica. 3. 15-29 (1990)
-
[Publications] Kimura,T.,Hayami,I.and Yoshida,S.: "Geology of Japan" Univ.Tokyo Press, 290 (1991)
-
[Publications] 植村 武,水谷 伸治郎,邵 済安: "典型構造分析" 北京 地質出版社, 187 (1990)