1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02354035
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
吉田 充男 自治医科大学, 医学部, 教授 (70048966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永津 俊治 名古屋大学, 医学部, 教授 (40064802)
高坂 新一 国立精神神経センター, 部長 (50112686)
金澤 一郎 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30110498)
榊 佳之 九州大学, 医学部, 教授 (10112327)
水野 美邦 順天堂大学, 医学部, 教授 (30049043)
|
Keywords | 神経難病 / パ-キンソン病 / テトラヒドロイソキノリン / フリ-ラディアル / 興奮性アミノ酸 / ハンチントン病 / 遺伝子解析 / 遺伝子工学 |
Research Abstract |
神経細胞死は、1)第1班において行なわれる各種神経細胞死の原因ーMPTP及びその関連物質,ミトコンドリアエネルギ-代謝障害,フリ-ラディカル,興奮性アミノ酸などーにより生ずる。また2)第2班で行なわれる神経細胞死が遺伝子異常に起因しても生じてくる。平成3年度より3年間の予定で行なわれる「神経難病における神経細胞死の機序と修復・防御」の重点領域研究をより実りのあるものとするため,その計画班員29名よりなる実施準備の会議を平成2年12月9日,東京ガ-デンパレスにおいて行なった。会議は盛会で,本来の「神経細胞死」の研究目標にずばり切り込んだ発表がなされ,最後に行なわれた情報交換の場でも協同研究の推進など,実りの多いものとなった。平成3年夏に予定されているワ-クショップに先だつこと約半年に,この様な班員会議を持つことができたことは,事実上,半年先に繰り上げて重定領域研究がスタ-トできたことになり,極めて有意義であった。また総括班会議では,高久班員より,すでに発足している「脳の老化」(代表:宮武正)とも密接な連絡をするようにとの意向が提出され,今後,何等かの形での合同会議などを行なうことが検討された。本研究(総合B)は、主として上記会議の運営,旅費等に当てられた。また,筑内大学にある遺伝子バンクの発展のためにも1部経費を充当すると共に,研究計画委員会,総括班会議,審査会運営にも経費を割り当てた。
|
-
[Publications] Mitsuo Yoshida: "Parkinsonism in monkeys produced by chronic administration of an endogenous substance of the brain,tetrahydroisoquinoline:the behavioral and biochemical changes." Neurosci.Lett.119. 109-113 (1990)
-
[Publications] Keiji Suzuki: "Inhibition of Mitochondrial Respiration by 1,2,3,4ーTetrahydroisoquinolineーLike Endogenous Alkaloids in Mouse Brain." Neurochemical Res.15. 705-710 (1990)
-
[Publications] Ichiro Kanazawa: "Studies on DNA markers (D4S10 and D4S43/S127) genetically linked to Huntington's disease in Jmpanese families." Hum Genet. 85. 257-260 (1990)
-
[Publications] Ichiro Kanazawa: "Choreic movements in the macaque monkey induced by kainic acid lesions of the striatum combined with LーDOPA." Brain. 113. 509-535 (1990)
-
[Publications] Yoshikuni Mizuno: "Deficiencies in complex I subunits of the respiratory chain in Parkinson's Disease." Biochem.and Biophys.Res.Comm.163. 1450-1455 (1989)
-
[Publications] Yoshikuni Mizuno: "Postmortem changes in mitochondrial respiratory enzymes in brain a preliminary observation in Parkinson's disease." J.of the Neurol.Sci.96. 49-57 (1990)
-
[Publications] 吉田 充男(永津俊治・吉田充男・金澤一郎・小川紀雄 編): "「脳のレセプタ-と運動.」第1部第3章 ガンマ-・アミノ酪酸(GABA)の受容体と運動機能ー大脳基底核の運動機能を探る" 平凡社, 242 (1990)
-
[Publications] Mitsuo Yoshida (Edited by T.Nagatsu,A.Fisher,M.Yoshida): "「Alzheimer's and Parkinson's Diseases.Vol.II Clinical and therapeutic aspects of Alzheimer's and Parkinson's Diseases.」Parkinsonism Produced by and Endogenous Substance,Tetrahydroisoquinoline,in Monkeys and Mice." Plenum Press,