• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

多重周波電子サイクロトロン加熱と電流駆動

Research Project

Project/Area Number 02402053
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

曄道 恭  京都大学, 理学部, 助教授 (50025384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 和明  京都大学, 理学部, 教務職員 (30222219)
前川 孝  京都大学, 理学部, 助手 (20127137)
Keywordsプラズマ / トカマク / 電子サイクロトロン / 加熱 / 電流駆動 / ジャイロトロン
Research Abstract

(1)長波長ECH用電力源として用いるジャイロトロン(平成3年度製作予定)を動作させるに必要な磁界を発生するためのジャイロトロン用超伝導マグネット(英国オックスフォ-ド社製)の発注を終えた(平成3年3月20日納入予定:平成2年度科学研究費の第3次分)。
(2)上記のマグネットを励磁するための直流電源の整備を完了した。
(3)レイトレイシングコ-ドを使って、2波長同時入射の最適配位を見つけるべく計算を続行中である。
(4)岡山大学工学部の福山助教授の開発した3次元フォッカ-・プランク・コ-ドを用いた電子サイクロトロン電流駆動の計算機コ-ドを多重周波電子サイクロトロン加熱及び電流駆動に適用すべく移植と改造に着手した。
(5)長波長ECH用ジャイロトロンとして48GHzパルスジャイロトロンの詳細設計を完了し、製作図面の作製に取り掛かる段階である。
(6)ランチャ-部のモデルによるコ-ルド・テストの結果は当初期待した性能をほぼ満たすものであった。
(7)計画はほぼ順調に進んでおり、平成3年10月にWTー3ト-ラスで予定どうり実験を開始できる見通しである。(4)で述べた計算機コ-ドがうまく使えれば予定した以上の成果を上げることが出来るものと期待している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Y.Terumichi: "Electron cyclotron,lower hybrid current drive and heating on the WTー3 tokamak" 13th Intern.Conf.on Plasma Phys.and Controlled Nucl.Fusion Res.IAEAーCNー53/Eー3ー5.

  • [Publications] T.Maekawa: "Production of high poloidal beta plasma by biーdirectinal lower hybrid current drive in the WTー3 tokamak." Nuclear Fusion.

  • [Publications] K.Hanada: "Computer tomography of m=1 mode during sawlooth oscillation with three soft xーray detector arrays on the WTー3 tokamak" Plasma Phys.and Controlled Fusion. 32. 1289-1299 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi