• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

植物における倍数性進化の分子遺伝学的基礎

Research Project

Project/Area Number 02404001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

常脇 恒一郎  京都大学, 農学部, 教授 (20026438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 直彦  京都大学, 農学部, 助手 (20212243)
Keywordsコムギ / 倍数性進化 / RFLP分析 / RFLP連鎖地図 / 葉緑体DNA / 4塩基カッター分析 / ヌクレオチド多様度
Research Abstract

倍数種とその祖先種の核ゲノムの差異を分子遺伝学的手法によって調べ、倍数性進化の分子的基礎を明らかにすることを目標に、4項目の研究を実施した。材料には、パンコムギ(6倍種)とその祖先型低倍数種を使用した。
1)基礎的研究:パンコムギ染色体の末端が異なる位置で欠失した系統を用いてRFLP分析を行い、先に作成したRFLP座位の連鎖地図を再検討して、その一部を修正した。
2)ゲノムレベルの研究:エギロプス属のシトプシス節の種の多数系統を用いて、核DNAの4ベースカッター分析を行い、種内及び種間にみられる分子的変異量を推定し、種間の系統関係を確立した。Ae.speltoidesは他のシトプシス節4種とは大きく異なっていた。
3)染色体レベルの研究:パンコムギ品種の18遺伝子の等質標識系統と、標識遺伝子の提供親とのRFLP分析を行い、Ne2(2B)、W1(2B)、s(3D)、Hd(4A)、Hp1(4B)、Ne1(5B)、B2(6B)、Hp3(6D)の8遺伝子に連鎖するRFLP座位を同定した。このうち、Hd遺伝子のRFLP座位地図上の位置を決定した。また、ヒストン遺伝子及びヒストン遺伝子結合タンパク質の遺伝子とRFLPマーカーとの連鎖分析を行い、2B染色体上のヒストン遺伝子、Hst2a-B1、及び6A染色体上のヒストン遺伝子結合タンパク質の遺伝子、Bza-A1、のRFLP座位連鎖地図上の位置を決定した。
4)遺伝子レベルの研究:上述したヒストン及びヒストン遺伝子結合タンパク質の遺伝子のナリ・テトラソミック分析を行い、ヒストン2a及びHst3ヒストン遺伝子に結合する5種タンパク質の遺伝子は、すべて同祖染色体にtriplicateしていることを証明した。
この結果から、コムギの3種ゲノムは進化的にきわめて保存性が高いことが判明した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tsunewaki,K.: "Genone-plasmon interactions in wheat" Japanese Journal of Genetics. 68. 1-34 (1993)

  • [Publications] Nasuda,S.,Y.-G.Liu,A.Sakamoto,T.Nakayama,M.Iwabuchi,K.Tsunewaki: "Chromosomal locations of the genes for histones and a histone gene-binding protein family HBP-1 in common wheat" Plant Molecular Biology. 22. 603-614 (1993)

  • [Publications] Takumi,S.,S.Nasuda,Y.-G.Liu,K.Tsunewaki: "Wheat phylogeny determined by RFLP analysis of muclear DNA.1.Einkom wheat" Japanese Journal of Genetics. 68. 73-79 (1993)

  • [Publications] 常脇恒一郎: "コムギ核ゲノムのRFLP分析" 育種学最近の進歩. 34. 15-22 (1993)

  • [Publications] Terachi,T.,Y.Ogihara,K.Tsunewaki: "Wheat phylogeny revealed by the nucleotide sequence of rbeL gene" Proc 8th International Wheat Genetics Synposium,Beijing. (in press). (1994)

  • [Publications] Miyashita,N.,N.Mori,K.Tsunewaki: "Molecular variation in two chloroplast DNA regions in ancestral species of wheat" Genetics. (in press). (1994)

  • [Publications] Tsunewaki,K.,Y.-G.Liu,S.Takumi,N.Mori,H.Nakamura,T.Terachi,et al.: "Biodiversity and Wheat Improvement" John Wiley & Sons(分担執筆), 434 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi