1991 Fiscal Year Annual Research Report
菌類細胞における特異タンパクの形成と局在化機構の細胞生物学的解析
Project/Area Number |
02404005
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田中 健治 名古屋大学, 医学部, 教授 (70013315)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
紅 朋浩 名古屋大学, 医学部, 助手 (00222513)
本間 道夫 名古屋大学, 医学部, 講師 (50209342)
|
Keywords | Candida albicans / プロテア-ゼ / 酵素誘導 / 免疫電子顕微鏡法 |
Research Abstract |
1)Candida albricansの酵母形増殖における細胞外プロテア-ゼの分泌に関する生化学的解析。 前年度において、酵素分泌誘導細胞には、細胞外プロテア-ゼ(43kD)と、その前駆体とみられる(45kD)が共に見出されることを示した。この確認のために、酵素合成誘導条件下で ^<35>Sを用いたパルスーチェイス実験を行った。その結果,45kDの前駆体が合成され43KDになって分泌されることが示された。1分パルスで,菌体外に酵素が検出されるまでに3分,ラベル前駆体の大部分が分泌されるのに10分を要することが分った。 2)酵素誘導に伴う酵母細胞の微細構造変化の観察。 前年度において、急速凍結置換法によって酵素誘導細胞内には、原形質膜に近く、多数の顆粒が抗プロテア-ゼ抗体による反応を示した。この反応の特異性に関してさらに厳密な対照実験を行った所、次のような問題が生じてきた。すなわち、非誘導細胞内にもこの顆菌が出現し,免疫電顕でも反応陽性であった。また、糖類に対する交差反応の可能性を調べた所、種々の糖類との競合試験でグリコ-ゲンによって抗体の反応が阻害された。そこで、従来の樹脂包埋切片でなく,凍結超伝切片について、抗体による反応を行った。そして、非常に少数であるが、抗体特異的反応を細胞質に認めることができた。 3)生体細胞の観察。 Zeiss倒立型顕微鏡を用いた、生の細胞の連続観察法を確立し,細胞分裂におけるオルガネラの動態の観察を行なった。またロ-ダミン標識ファロイジン染色を、生の細胞に電子穿孔法を用いて行う方法の検討を開始した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 本間 道夫: "Candida albicansの菌体外プロテア-ゼ" 細胞. 22. 54-57 (1990)
-
[Publications] M.Homma,T.Kanbe,H.Chibana,K.Tanaka: "Detection of intracellular forms of secreted aspartic proteinase in Candida albicans" Journal of General Microbiology. 138. 627-633 (1992)
-
[Publications] T.Akashi,M.Homma,K.Tanaka: "Intracelluar localization of the acid proteinase in Candia albicans cells studied by immunoelectron microscopy" Journal of General Microbiology In preparation.