1992 Fiscal Year Annual Research Report
ペプチドホルモン受容体調節機構のエイジングに関する研究
Project/Area Number |
02404007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
川島 誠一郎 東京大学, 理学部, 教授 (20011554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朴 民根 東京大学, 理学部, 助手 (00228694)
岡 良隆 東京大学, 理学部, 助手 (70143360)
守 隆夫 東京大学, 理学部, 教授 (80011659)
|
Keywords | ゴナドトロピン受容体 / プロラクチン受容体 / 受容体遺伝子クローニング / ゴナドトロピン放出ホルモン / 神経細胞 / エイジング |
Research Abstract |
ゴナドトロピン(FSH,LH)、プロラクチン,ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)の受容体調節機構のエイジングに関する研究を行い、以下の成果を得た。 1.ゴナドトロピン受容体のエイジング過程での変化の一つにダウンレギューレーションのあることをマウスで発見した我々の知見を解析する基礎として、LH受容体遺伝子のクローニングを行った。細胞外ドメインのホモロジーの高い部分をプローブとして、マウス精果cDNAライブラリーをスクリーングして陽性クローンを得た。現在なお同定を進めている。 2.プロラクチン受容体のエイジング過程を解析するため、正常・下垂体移植マウスの子宮組織にプロラクチン受容体が存在することを確かめた。その結果、肝臓のプロラクチン受容体と同じ性質をもつ受容体がマウス子宮にも存在することがわかった。また、正常マウスでは若合と成獣とで子宮内におけるプロラクチン受容体に量的な差はなかった。しかし、長期間実験的に血中プロラクチン濃度を高く保つと、プロラクチン受容体量が増加し、子宮線筋症発現の原因の一つとなることがわかった。 3.GnRHの分布は正中隆起だけでなく、脳内各所に認められる。特に、魚類ドワーフグラミに著しい、GnRH受容体が存在すれば何らかの生理的役割が権定されるが、この研究に先行して脳内分布の正確な地図を描く必要がある。GnRHニューロンの性質はいろいろと明らかになり、論文としていくつか公表したが、GnRH受容体のエイジングの研究は、現在進行中のGnRH受容体のクローニングが完成してからとなる。 4.賢臓のバソプレシン受容体のエイジングに関する研究は、賢臓機能のエイジングに伴う変化の研究の形で進め、特に尿浸透圧を調べた。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Y.Kobayashi,S.Kawashima,S.Takahashi,K.Wakabayashi: "Effects of chronic treatment wi th chlorpromazine on the aging of hypothalamo-pituitary-oarian axis in the rat." Zoological Science. 9. 791-802 (1992)
-
[Publications] N.Ohta,T.takahashi,T.Mori,M,K Park,S.Kawashima ita1.: "Hormonal modulation of propyl endopeptidase and depeptidvl peptidase IV activities in the mouse uterus and ovary." Acta Endocrinologia. 127. 262-266 (1992)
-
[Publications] K.Tsutsui,S.kawashima,R,N Saxena,S,Ishii: "Ammual changes in the bindeng of follicle-stimulating hormone to gonads and plasma gonadotropin concentrations in Indian weaver birds inhabiting the subtropical zone." General and Comparative Endocrinology. 88. 444-453 (1992)
-
[Publications] T.Singtripop,T.Mori,M,K Park,K.Shiraishi,T.Harigaya,S.Kawashima: "Prolactin binding sites in normal uterus and the uterus weth adenomyosis in mice." Zoological science. 10. (1993)
-
[Publications] K.Takagi,S.Kawashima: "Culture of rat brain preoptic area neurons: effects of sex steroids." Internatioal Journal of Developmental Neuroscience. 10. (1992)
-
[Publications] Y.Oka,T.Matsushima: "Gonadotropin-releasing hormone(GnRH)-immunoreactive terminal nerve cells have intrinsic rhythmicity and project widely in the brain." Journal of Neuroscience. (1993)
-
[Publications] S.Kawashima: "proceedings of the Fifth Asia and Oceania Congress of Nuclear Medicine and Biology.Volume 1." Quantitative study on the regulation of peptide hormone receptors., 273-281 (1992)
-
[Publications] Y.Oka: "Perspectives in Neuroethology.(Ed.by K.Kubota,Kyoto)" The terminal nerve GnRH system-a model system for the study of peptidergic neuromodulation ?, 37-49 (1992)