• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

線条体におけるドパミン神経伝達系の調節機構に関する生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 02404037
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

鬼頭 昭三  放送大学, 教養学部, 教授 (00010140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 理絵  東京女子医科大学, 助手 (80209965)
Keywords線条体 / ドパミン受容体 / イノシト-ルリン脂質代謝 / D_1,D_2受容体 / ドパミン放出 / コレシストキニン
Research Abstract

線条体におけるドパミン受容体の二次情報伝達系について、イノシト-ルリン脂質代謝回転(PI turnover)の立場から検討した。ウイスタ-系オスラットの線条体スライスを用いてBerridgeらの方法に基づき、PI turnoverを測定した。ドパミン受容体はD1とD2の2つのサブタイプに分類されているが、mixed agonistのドパミンあるいはアポモルヒネはPI turnoverの代謝産物であるIP_1、IP_2、IP_3生成を増加させた。この作用は濃度依存性であった。D1アンタゴニストであるSCH23390及びD2アンタゴニストのspiperoneを用いた阻害実験の結果、ドパミンによるPI turnoverの亢進はD2受容体を介することが示唆された。forskolinによりアデニル酸シクラ-ゼを活性化させた状態においてもドパミンの作用は影響を受けなかったため、亢進したPI turnoverはアデニル酸シクラ-ゼの変化による二次的な作用を反映しているものではないことが示唆される。また、テトロドトキシンもドパミンの作用を変化させなかったため、シナプス伝達を介した他の神経活性物質からの影響も排除される。したがって、ドパミンD2受容体が直接PI turnover亢進に連関するものと考えられる。D2受容体のPI turnoverーCa^<2+>シグナリング系に対する作用はcontroversialであり、抑制するという報告と変化させないという報告がある。遺伝子工学的手法から、PI turnoverを亢進させるD2受容体が見い出されており、我々の実験でそれがとらえられたものと考える。
更に、ラット線条体からのドパミン遊離に対するコレシストキニン(CCK)の作用をin vivo dialysisにより調べた。CCKー8のアナログであるセルレチドはドパミン遊離を促進し、この結果はEur.J.Pharmacol.に印刷出版中である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Kito,S.: "Ontogeny of phorbol ester receptors in rat brain studied by in vitro autoradiography" Journal of Neural Transmission. 81. 41-51 (1990)

  • [Publications] Miyoshi,R.: "Ageーrelated changes of strychnineーinsensitive glycine receptors in rat brain studied by in vitro autoradiography" SYNAPSE. 6. 338-343 (1990)

  • [Publications] Katayama,S.: "Mapping of Somatostatin Receptor Localization in Rat Brain:Forebrain and Diencephalon" Brain Research Bulletin. 24. 331-339 (1990)

  • [Publications] Kito,S.: "Influence of Age on NMDA Receptor Complex in Rat Brain Studied by In Vitro Autoradiography" The Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 38. 1725-1731 (1990)

  • [Publications] Miyoshi,R.: "Effect of Age on αーAminoー3ーHydroxyー5ーMethylisoxazoleー4ーPropionic acid (AMPA) Binding Sites in the Rat Brain Studied by in Vitro Autoradiography" Neurochem.Res.(1991)

  • [Publications] Miyoshi,R.: "Cholecystokinin Increases Intracellular Ca^<2+> Concentration in Cultured Striatal Neurons" Neuropeptides. (1991)

  • [Publications] Miyoshi,R.: "Basal Ganglia III (Effect of neurotensin on dopamine and muscarinic acetylcholine receptors in the rat brain)" Plenum Press, (1991)

  • [Publications] Kito,S.: "Neurotransmitter Receptors:Neuroreceptor Mechanisms in Brain (Effect of Neuropeptides on Clasic Types of Neurotransmission in the Rat Central Nervous System)" Plenum Press, 11 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi