1990 Fiscal Year Annual Research Report
肺の組織発生および分化における遺伝子発現に関する研究
Project/Area Number |
02404040
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
宮本 宏 北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (70002342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋田 弘俊 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (70222528)
山口 悦郎 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (10201831)
棟方 充 北海道大学, 医学部, 助手 (00209991)
川上 義和 北海道大学, 医学部, 教授 (10001877)
|
Keywords | 遺伝子発現 / 肺 / 組織発生系 / 細胞分化 / 肺癌 / 肺線維症 / 肺肉芽腫症 |
Research Abstract |
肺の組織発生の過程における細胞の分化と遺伝子発現の抑制機構を明らかにすることを目的に研究が行なわれた。分離用超遠心機、微量用遠心機などの設備が納入され、肺癌培養細胞株からのtotal RNAの分離精製、ノ-ザンブロット法、プロ-ブDNAの32Pラベリング、32Pープロ-ブとのハイブリダイゼ-ション、オ-トラジオグラフィといった分子生物学的実験システムを確立した。 実験的マウス肺線維症モデルの作製を開始した。膠原病自然発症マウス1pr/1prとそのコントロ-ルとして、1pr遺伝子をもたない+/+マウスを選んで実験を開始した。シリカ暴露はExposurechamber内での経気道的暴露で100時間行なった。現在2系統の暴露群、非暴露群、合計4群において気管支洗浄液中の細胞の変化、肺ハイドロキシプロリン値、病理学的変化を検討中である。 サルコイド-シスでは気管支肺胞洗浄液中の細胞が極めて高率にGMーCSFを産生すること、このGMーCSFの気管支肺胞内での産生現象は他の肺疾患では極めて希であり、GMーCSFが肉芽腫性肺疾患の形成に重要な役割を果していることを明らかにした。このGMーCSFの産生状況とサルコイド-シスの活動性が密接な相関性があることが明らかになった。一方、農夫肺ではGMーCSFの産生は見られず、同じ肉芽腫性肺疾患でもサイトカイン産生状況が異なることが明らかにされた。
|
-
[Publications] E.Yamaguchi,et al.: "Enhanced expression of CD_2 antigen by lung T cells" Am,Rev,Respir,Dis.