1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02452046
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
水崎 隆雄 京都大学, 理学部, 助教授 (20025448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
政池 明 京都大学, 理学部, 教授 (40022587)
大見 哲巨 京都大学, 理学部, 助教授 (70025435)
恒藤 敏彦 京都大学, 理学部, 教授 (30025275)
鈴木 孝夫 京都大学, 理学部, 助手 (00025363)
平井 章 京都大学, 理学部, 助教授 (70025287)
|
Keywords | 量子気体 / ボ-ス凝縮 / 偏極気体 / 偏極標的 / 水素原子零磁場共鳴 / 2次元超流動 |
Research Abstract |
超低温,高磁場中で安定化された偏極原子状水素(H↓)の基礎物性,特にボ-ス凝縮(BC)を目指して研究を行なっている。本年度は (1)超流動ヘリウム表面に吸着されたH↓の2次元超流動転移の観測を目的とした実験装置を組み上げ,テストした。本実験で,2次元吸着H↓を局所的に100mk程度の超低温度に冷却することに成功したが,高密度2次元H↓のH_2分子への再結合時における発熱のため,当初計画したBCには到っていない。現在吸着面での液体ヘリウムと金属間のカピッツア-抵抗を小さくして冷却効率の改良を行ない,種々の2次元H↓の物理量の定量的測定を行ない,BCを達成したい。 (2)低温におけるH↓の実験においては例外なく低温の試料室の壁はH↓の再結合を防ぐために超流動ヘリウム膜でコ-トされている。そのため種々の現象を定量的に解析するためにはHとHe(超流動He膜)との相互作用を知ることが必要である。He気体中のHの零磁場共鳴法によるスピン拡散係数を測定し,HとHe原子の散乱断面積の温度依存性を調べることによってHとHeの相互作用の詳細を調べる実験を行なった。現在,^4He気体中のHのスピン・エコ-のシグナルの観測に成功し,拡散係数決定の精密化を行なっている。近く^4He,^3He気体中のHの拡散係数の0.5K〜1Kの範囲の測定が完了する。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Y.Sasaki,T.Matsushita,T.Mizusaki and A.Hirai: "NuclearーSpinーRelaxation Mechanism of NuclearーOrdered bcc Solid^3He in the low Field Phase" Phys,Reu.B44. 7362-7372 (1991)
-
[Publications] Y.Fujiyoshi,T.Mizusaki,K.Morikawa,H.Yamaguchi,Y.Aoki,H.Kihara and Y.Harada: "Development of a Superfluid Helium Stage for HighーResolution Electron Microscopy" Ultramicroscopy. 38. 241-251 (1991)
-
[Publications] 広井 政彦,水崎 隆雄: "^4Heの凍上現象" 日本結晶成長学会誌. 18. 271-223 (1991)
-
[Publications] Y.Seguchi,T.Tsuboi and T.Suzuki: "Enhanced Superconduetiuity due to Magnetic Field in Au/Ge Multilayers" Physica. C185ー189. 2035-2036 (1991)
-
[Publications] R.Ikeda,T.Ohmi and T.Tsuneto: "Theory of Broad Resistine Transition in High Temperature Superconducfors Under Magnetic Field" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1051-1069 (1991)
-
[Publications] S.Aoki,A.Masaike et al.: "Evidence of Weak Decay of Heavy Double Hypernuclei" Prog.Theo.Phys.85. 951 (1991)